減税・補助金試算例
- モデル選択
 - パッケージ
選択 
メーカー希望小売価格
円(税込)
最大優遇額
約円
令和6年度補正予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」を申請。購入から3年保有の場合
| 
                                     エコカー減税  | 
                                取得時 | 約円 | 
|---|---|---|
| 初回車検時 | 約円 | |
| 
                                     グリーン化特例  | 
                                初回 | 約円 | 
| 
                                     CEV補助金  | 
                                円 | 
環境性能割
新車購入時から
3年保有した場合の比較
            3年間
合計で約0円の軽減
- 適用
あり - 
                            
                            
0円
 - 適用
なし - 
                            
                            
0円
 
| 購入時 | ||
|---|---|---|
| 減税・補助金の 適用あり  | 
                            減税・補助金の 適用なし  | 
                        |
| 車両本体価格 | 円 | 円 | 
| 消費税 | 円 | 円 | 
| 自動車税 | 約円 | 約円 | 
| 自動車重量税 | 約円 | 約円 | 
| 環境性能割 | 約円 | 約円 | 
| 小計 | 約円 | 約円 | 
| CEV補助金 | 約円 | 0円 | 
| 合計 | 約円 | 約円 | 
| 約円の軽減 | ||
| 1年後~初回車検時(3年目) | ||
|---|---|---|
| エコカー減税 適用あり  | 
                            エコカー減税 適用なし  | 
                        |
| 自動車税 (1年目)  | 
                            約円 | 約円 | 
| 自動車税 (2年目)  | 
                            約円 | 約円 | 
| 自動車税 (3年目)  | 
                            約円 | 約円 | 
| 自動車重量税 (車検時)  | 
                            約円 | 約円 | 
| 3年間計 | 約円 | 約円 | 
| 約円の軽減 | ||
さらに自治体によっては
個別の補助金が受けられる場合も
            自治体の
補助金一例
                    東京都江東区の場合
(次世代自動車用)地球
温暖化防止設備購入助成
東京都電気自動車等の普及促進事業
購入時一律
計550,000円*
こちらからお住まいの地域自治体の補助金についてお調べいただけます。
全パッケージ一覧
| パッケージ / 駆動方式 | 優遇額合計 | エコカーの減税 | グリーン化特例 | CEV補助金 | 環境性能割 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 取得時 | 初回車検時 | 税率 | 支払額 | |||||
環境対応車 
普及促進税制に適合
            環境に対する多様な取り組みにより、各パッケージで以下の2030年度燃費基準*1を達成。
および「平成30年基準排出ガス低減レベル」にて国土交通省より認定されている車種は環境対応車 普及促進税制の適合車として、新車購入時に自動車重量税の軽減措置*2が受けられます。
                            *経済産業省の実施する「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」における補助対象車両として指定を受けた電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車(すべて四輪車に限る。)
                            
                            
                            ■東京都電気自動車等の普及促進事業に関して
                            *東京都電気自動車等の普及促進事業の助成は840万円以上の車両については0.8を乗じた額を補助額となります。
                            詳しい条件や申請期間等は東京都のホームページでご確認ください。
                            
                            ■江東区の助成に関して
                            *車の使用の本拠の位置が江東区にある車の所有者(注釈:車検証記録事項にて確認)が申請可能。
                            詳しい条件や申請期間等は江東区のホームページでご確認ください。
                        
                            *1. 省エネ法に基づき定められている燃費目標基準。
                            *2. 自動車重量税の軽減措置は2026年4月30日までに新規登録を受ける車が対象となります。詳しくはレクサス販売店におたずねください。