| <●:標準 △:メーカーオプション ○:設定あり > <単位:約mm> | ||||||||||
| 仕様 | 設定 | タイヤサイズ | ホイールサイズ | PCD | インセット | ハブ穴径 | ハブボルト関係 | 締結方法 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 穴径 | 穴数 (個) |
|||||||||
| LBX | “Bespoke Build” | ○ | 225/60R17 99H | 17×7J アルミホイール(ミディアムグレーメタリック塗装) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 |
| ○ | 225/60R17 99H | 17×7J アルミホイール(シルバーメタリック塗装) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | ||
| ○ | 225/55R18 98H | 18×7J アルミホイール(ダークグレーメタリック塗装+切削光輝) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | ||
| ○ | 225/55R18 98H | 18×7J アルミホイール(ダークプレミアムメタリック塗装) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | ||
| ○ | 225/55R18 98H | 18×7J アルミホイール(ブラック塗装) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | ||
| ○ | 225/55R18 98H | 18×7J アルミホイール(ブラックスパッタリング塗装) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | ||
| “Cool” | ● | 225/55R18 98H | 18×7J アルミホイール(ダークグレーメタリック塗装+切削光輝) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | |
| “Relax” | ● | 225/55R18 98H | 18×7J アルミホイール(ダークプレミアムメタリック塗装) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | |
| "Active" | ● | 225/55R18 98H | 18×7J アルミホイール(ダークグレーメタリック塗装+切削光輝) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | |
| “Elegant” | ● | 225/60R17 99H | 17×7J アルミホイール(ミディアムグレーメタリック塗装) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | |
| △ | 225/55R18 98H | 18×7J アルミホイール(ダークプレミアムメタリック塗装) | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | ||
| 全車 | △ | 215/60R17* | 17×7J アルミホイール(ミディアムグレーメタリック塗装)* | 114.3 | 40 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 | |
| LBX MORIZO RR | 全車 | ● | 235/45R19 95Y | 19×8 1/2J 専用鍛造アルミホイール(スーパーグロスブラックメタリック塗装) | 114.3 | 35 | 60 | 15.4 | 5 | ボルト締結 |
| <単位:約%> | ||||||
| 部位 | 設定 | ガラスの種類 | 図 | 色 | 紫外線カット率 (JIS規格) |
|
|---|---|---|---|---|---|---|
| フロント | ウインドシールドガラス | 全車 | UVカット機能付/遮音タイプ | ① | グリーン | 99以上 |
| フィックスガラス | 全車 | グリーンUVカット機能付ガラス | ② | グリーン | 85以上 | |
| ドアガラス | 全車 | IR・UVカット・撥水機能付/遮音タイプ | ③ | グリーン | 99以上 | |
| リヤ | ドアガラス | 全車 | UVカット・プライバシー機能付 | ④ | 濃色グレー | 90以上 |
| バック | ドアガラス | 全車 | UVカット・プライバシー機能付 | ⑤ | 濃色グレー | 95以上 |


| <単位:W> | |||||||||
| 部位 | 種類 | 図 | バルブ・LED | インナーレンズ の色 |
アウターレンズ の色 |
||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 市販規格 (EC規格) |
W数 | 色 | |||||||
| フロント | ヘッドランプ | ハイビーム | LED | ① | ー | ー | 白色 | ー | クリア |
| ロービーム | LED | ② | ー | ー | 白色 | ー | クリア | ||
| クリアランスランプ(車幅灯) | LED | ③ | ー | ー | 白色 | クリア | クリア | ||
| デイタイムランニングランプ | LED | ④ | ー | ー | 白色 | クリア | クリア | ||
| ターンシグナルランプ(方向指示 兼 非常点滅灯) | LED | ⑤ | ー | ー | 橙色 | クリア | クリア | ||
| フォグランプ*1 | ソケットLED | ⑥ | L1B*2 | ー | 白色 | ー | クリア | ||
| コーナリングランプ*1 | ソケットLED | ⑦ | L1B*2 | ー | 白色 | ー | クリア | ||
| ドアミラー | ターンシグナルランプ(方向指示 兼 非常点滅灯) | LED | ⑧ | ー | ー | 橙色 | ー | クリア | |
| リヤ | テールランプ(尾灯) | 固定側 (ボディ側) |
LED | ⑨ | ー | ー | 赤色 | クリア | 赤色 |
| ストップランプ(制動灯) | ソケットLED | ⑩ | ー | ー | 赤色 | クリア | 赤色 | ||
| ターンシグナルランプ (方向指示 兼 非常点滅灯) |
ソケットLED | ⑪ | ー | ー | 橙色 | クリア | グレースモーク | ||
| テールランプ(尾灯) | 可動側 (バックドア側) |
ソケットLED | ⑫ | LR5B*2 | ー | 赤色 | クリア | 赤色 | |
| バックアップランプ(後退灯) | ソケットLED | ⑬ | ー | ー | 白色 | ー | ー | ||
| フォグランプ*3 | ソケットLED | ー | LR5B*2 | ー | 赤色 | ー | ー | ||
| ライセンスプレートランプ(番号灯) | LED | ⑮ | ー | ー | 白色 | ー | クリア | ||
| ハイマウントストップランプ | LED | ⑯ | ー | ー | 赤色 | ー | クリア | ||
| フロント・ドアミラー | ![]() ![]() |
|---|---|
| リヤ | ![]() ![]() |
| 寸法(mm) | ||
| LBX | LBX MORIZO RR | |
| 全長 | 4,190 | 4,190 |
|---|---|---|
| 全幅 | 1,825 | 1,840 |
| 全高 | 1,545 | 1,535 |
| <単位:mm> | ||
| 仕様 | 最低地上高の測定位置 | 最低地上高(社内測定値) |
|---|---|---|
| LBX | フロントサスペンションクロスメンバー | 170 |
| LBX MORIZO RR | フロントフロアカバー | 150 |
| <単位: mm> | |||||
| 項目 | 図 | 仕様 | 回答 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 幅 | タイヤの外側から外側までの幅*1 | A | LBX | 1,795 | |
| LBX MORIZO RR | 1,815(前) 1,820(後) |
||||
| ドアミラーを含んだ最大幅 | 全開時 | B | LBX | 2,035 | |
| LBX MORIZO RR | |||||
| 格納時 | ー | LBX | 車両の全幅である1,825mm内に納まります。 | ||
| LBX MORIZO RR | 車両の全幅である1,840mm内に納まります。 | ||||
| 長さ | フロントバンパーオーバーハング | C | LBX | 870 | |
| LBX MORIZO RR | |||||
| リヤバンパーオーバーハング | D | LBX | 740 | ||
| LBX MORIZO RR | |||||
| F値(フロントバンパーオーバーハング+ホイールベース)*2 | E | LBX | 3,450 | ||
| LBX MORIZO RR | |||||
| R値(=リヤバンパーオーバーハング) | D | LBX | リヤバンパーオーバーハング回答欄参照 | ||
| LBX MORIZO RR | |||||
| ホイールベース | ー | LBX | LBXの諸元表はこちら LBX MORIZO RRの諸元表はこちら |
||
| LBX MORIZO RR | |||||
| 高さ | 最低地上高 | ー | LBX | ||
| LBX MORIZO RR | |||||
| ー | 全長・全幅・全高 | ー | LBX | ||
| LBX MORIZO RR | |||||


| <単位:度> | |||
| 図 | 仕様 | 角度 | |
|---|---|---|---|
| アプローチアングル (前側) |
A | LBX | 16 |
| LBX MORIZO RR | 18 | ||
| デパーチャアングル (後側) |
B | LBX | 32 |
| LBX MORIZO RR | 26 | ||
| ランプブレーク オーバーアングル |
C | LBX | 18 |
| LBX MORIZO RR | 16 | ||

| バックドア開閉時、 バックドアが描く軌跡の上での最大の長さ* |
約4,485mm(全長+約295mm(下図:A寸法)) |
|---|---|
| 車両の全長 | 4,190mm |

| <単位:約mm> | ||||
| 条件 | 図 | 仕様 | 寸法 | |
|---|---|---|---|---|
| シャークフィンアンテナ部分の最大高さ | - | LBX | シャークフィンアンテナなし | |
| LBX MORIZO RR | 1,535 | |||
| バックドア全開時 | 外側 測定位置:アウターパネル下端(一番高い地点) |
① | LBX | 2,030 |
| LBX MORIZO RR | 2,005 | |||
| 内側 測定位置:内装トリム(一番低い地点) |
② | LBX | 1,840 | |
| LBX MORIZO RR | 1,815 | |||
| 車両の全高* | ー | LBX | 1,545 | |
| LBX MORIZO RR | 1,535 | |||

| カメラの位置 | 前方:ウインドシールドガラス上部中央 (Lexus Safety System+用カメラ) 後方:バックドアガラス上部(ドライブレコーダー用) |
|
|---|---|---|
| 録画画素数 | 前方:200万画素*2 後方:200万画素*3 |
|
| 画角(水平×垂直) | 前方:108°×46° 後方:62°×23° |
|
| 記録先 | 内蔵メモリ | |
| 録画時間/件数 | 常時録画 | 約100分 |
| イベント録画 | 20秒(検知前:10秒、検知後:10秒)/10件 | |
| 手動録画 | 20秒(操作前:10秒、操作後:10秒)/10件 | |
| 駐車時イベント録画 | 60秒(衝撃検知した数秒後から起動)/10件 | |
| 再生方法 | ・ディスプレイオーディオ ・パソコン(USBメモリ) ・スマートフォン(アプリ)*4 |
|
| 座席 | シートの種類 | 仕様 | 地面からシートのヒップポイントまでの高さ | シートの上下調整量 (ニュートラル位置) |
|
|---|---|---|---|---|---|
| フロントシート | 運転席 | 8Way調整式パワーシート | LBX | 約 610mm*1 | シートの上下調整量:60mm (ニュートラル位置:上から30mm、下から30mm) |
| 8Way調整式パワースポーツシート | LBX MORIZO RR | 約 580mm*1 | シートの上下調整量:60mm (ニュートラル位置:上から30mm、下から30mm) |
||
| 助手席 | 6Way調整式マニュアルシート | LBX | 約 610mm*2 | シートの上下調整量:60mm (ニュートラル位置:上から30mm、下から30mm) |
|
| 4Way調整式マニュアルスポーツシート | LBX MORIZO RR | 約 580mm | ー | ||
| リヤシート | 右側席 | 後席6:4分割可倒式シート | LBX | 約 625mm | ー |
| LBX MORIZO RR | 約 620mm | ー | |||
| 中央席 | 後席6:4分割可倒式シート | LBX | 約 655mm | ー | |
| LBX MORIZO RR | 約 640mm | ー | |||
| 左側席 | 後席6:4分割可倒式シート | LBX | 約 625mm | ー | |
| LBX MORIZO RR | 約 620mm | ー | |||

| 種類 | 仕様 | 端子形状 | 供給量 | 端子の数 | 装着位置 |
|---|---|---|---|---|---|
| 充電用USB | ・LBX MORIZO RR(AT) ・LBX |
Type-C | 1口あたり 最大DC5V/3A |
4口 | 1口:センターコンソール前方 1口:センターコンソール下部 2口:センターコンソール後部 |
| ・LBX MORIZO RR(MT) | 3口 | 1口:センターコンソール前方 2口:センターコンソール後部 |
|||
| 通信用USB* | 全車 | Type-C | 最大DC5V/3A | 1口 | 1口:センターコンソール前方 |





| <単位:約 リットル> | ||||||
| 種類 | 測定位置 | 容量 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5名乗車時 | LBX | 2WD | 2段デッキボード使用時 | 2段デッキ上側スペース | トノカバーまで | 216 |
| バックドアガラスとバックドア樹脂パネルの境目まで | 237 | |||||
| 2段デッキ下側スペース | - | 48 | ||||
| デッキアンダースペース | - | 2 | ||||
| 2段デッキボード不使用時 | デッキアンダースペース以外 | トノカバーまで | 310 | |||
| バックドアガラスとバックドア樹脂パネルの境目まで | 330 | |||||
| デッキアンダースペース | - | 2 | ||||
| AWD | デッキアンダースペース以外 | トノカバーまで | 235 | |||
| バックドアガラスとバックドア樹脂パネルの境目まで | 253 | |||||
| デッキアンダースペース | - | 2 | ||||
| LBX MORIZO RR | AWD | デッキアンダースペース以外 | トノカバーまで | 188 | ||
| バックドアガラスとバックドア樹脂パネルの境目まで | 215 | |||||
| デッキアンダースペース | - | 3 | ||||
| 2名乗車時 (リヤシート前倒し状態) |
LBX | 2WD | デッキアンダースペース以外 | バックドアガラスとバックドア樹脂パネルの境目まで | 695 | |
| デッキアンダースペース | - | 2 | ||||
| AWD | デッキアンダースペース以外 | バックドアガラスとバックドア樹脂パネルの境目まで | 618 | |||
| デッキアンダースペース | - | 2 | ||||
| LBX MORIZO RR | AWD | デッキアンダースペース以外 | バックドアガラスとバックドア樹脂パネルの境目まで | 621 | ||
| デッキアンダースペース | - | 3 | ||||
| 図 | 条件 | 図番号 | 寸法 (約●mm) |
測定位置 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 長さ | LBX | ![]() |
5名乗車時 | 2WD:2段デッキボード使用時 | <リヤシート> スライド位置:固定 リクライニング角度:ニュートラル (垂直から後方に25度) |
① | 748 | セカンドシートバック~バックドアトリム |
| 2WD:2段デッキボード不使用時 | <リヤシート> スライド位置:固定 リクライニング角度:ニュートラル (垂直から後方に25度) |
① | 723 | セカンドシート裏デッキボード前部~バックドアトリム | ||||
| AWD | <リヤシート> スライド位置:固定 リクライニング角度:ニュートラル (垂直から後方に25度) |
① | 683 | セカンドシート裏デッキボード前部~バックドアトリム | ||||
| LBX MORIZO RR | ![]() |
5名乗車時 | <リヤシート> スライド位置:固定 リクライニング角度:ニュートラル (垂直から後方に25度) |
② | 683 | セカンドシート裏デッキボード前部~バックドアトリム | ||
| 幅 | LBX | ![]() |
ー | ③ | 1,054 | ラゲージサイドトリム間 | ||
| 2WD:2段デッキボード使用時 | ー | ④ | 922 | ラゲージサイドトリム凸部 | ||||
| 2WD:2段デッキボード不使用時 | ー | ④ | 839 | ラゲージサイドトリム凸部 | ||||
| AWD | ー | ④ | 922 | ラゲージサイドトリム凸部 | ||||
| LBX MORIZO RR | ![]() |
ー | ⑤ | 1,033 | ラゲージサイドトリム ホイールハウス間 | |||
| ー | ⑥ | 915 | ラゲージサイドトリム凸部 | |||||
| 高さ | LBX | ![]() |
2WD:2段デッキボード使用時 | ー | ⑦ | 437 | 2段デッキボード~リヤシートバック上部 | |
| 2WD:2段デッキボード不使用時 | ー | ⑦ | 569 | ローデッキボード~リヤシートバック上部 | ||||
| AWD | ー | ⑦ | 442 | ハイデッキボード~リヤシートバック上部 | ||||
| LBX MORIZO RR | ![]() |
ー | ⑧ | 361 | デッキボード~リヤシートバック上部 | |||
| <LBX> E-Four(電気式AWDシステム) |
E-Four(電気式4輪駆動方式)といい、電気モーターを組み合わせて、タイヤを駆動させているAWDです。 前輪をエンジンとフロントモーターで、後輪をリヤモーターで駆動しています。 トルク配分は、前輪100:後輪0(2WDに近い状態)~前輪40:後輪60(AWD)の間で自動的に変動します。 |
|---|---|
| <LBX MORIZO RR> 電子制御フルタイムAWD |
シーンに応じて前後駆動トルク配分を最適化し、エンジンが持つ高出力をしっかりと路面に伝え、 安心して意のままにクルマを操れるAWDです。 走行シーンに応じて、トルク配分を前輪75:後輪25~前輪50:後輪50の間で適切にコントロールすることで、 操舵初期の曲がりやすさと直進/旋回中の安定性向上に貢献します。 |
| "マークレビンソン"プレミアムサラウンドサウンドシステム | 13スピーカー |
| レクサスLBXサウンドシステム | 6スピーカー |
| スピーカー数 | 名称 | 種類 | 搭載位置 | 図番号 | 口径 | 耐入力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (cm) | 定格(W) | 最大(W) | |||||
| 13スピーカー | 9cmユニティ | コアキシャル(ミッドレンジ+ツイーター) | (センター)インパネパッド | A | 9 | 4.2 | 非公表 |
| 9cmユニティ | コアキシャル(ミッドレンジ+ツイーター) | (左右)インパネパッド | B | 9 | 4.2 | 非公表 | |
| 8×9インチウーファー | ウーファー | (左右)フロントドアトリム | C | 8×9インチ | 9 | 非公表 | |
| 9cmユニティ | コアキシャル(ミッドレンジ+ツイーター) | (左右)リヤドアトリム | D | 9 | 4.2 | 非公表 | |
| 22.4cmサブウーファー | サブウーファー | ラゲージ | E | 22.4 | 17 | 非公表 | |
| 6スピーカー | 9cmミッドレンジ | ミッドレンジ | (左右)インパネパッド | F | 9 | 13 | 26 |
| 18cmウーファー | ウーファー | (左右)フロントドアトリム | G | 18 | 20 | 40 | |
| 9cmミッドレンジ | ミッドレンジ | (左右)リヤドアトリム | H | 9 | 20 | 40 | |


| <○:対応 ×:非対応> | ||
| メディアの種類 | フォーマット | オーディオの種類 |
|---|---|---|
| ディスプレイオーディオ | ||
| USBメモリー | ・音声 (MP3 / WMA / AAC / WAV / FLAC / ALAC / OGG Vorbis) ・映像 (AVCHD / MP4 / MOV / MPG / WMV / AVI) |
<USBオーディオ> MP3:○*2 WMA:○*2 AAC:○*1*2 WAV:○*2 FLAC:○*2 ALAC:○*2 OGGVorbis:○*2 <USBビデオ> AVCHD:× MP4:○ MOV:× MPG:× WMV:○ AVI:○ |
| 入力端子 | 出力端子 | ||
|---|---|---|---|
| 全車 | 販売店装着オプション HDMI端子装着時* |
全車 | |
| 端子の種類 | USB端子 | HDMI端子 | - |
| 音声・映像 | 音声・映像 | - | |
| 装着位置 | 前席 | 前席 | - |
![]() センターコンソール前方 ■画像はLBX MORIZO RR(MT)です |
![]() センターコンソール下部 ■画像はLBXです |
音声・映像ともに 出力端子はありません。 |
|
| 端子の規格・形状 | <対応規格> USB2.0 <コネクタ形状> USB Type-C |
<対応規格> 音声:LPCM 2ch 映像:480p、720p、1080i、VGA <コネクタ形状> HDMI タイプA |
|
| 接続方法 | 接続機器 | 音楽(音声)を聞く | 動画(映像)を見る | |
|---|---|---|---|---|
| USB接続 *1 |
iPod/iPhone | iPod/iPhoneをUSB接続し、iTunesアプリ内の音楽を再生することができます。*2 | 動画を再生することはできません。 | |
| Apple CarPlay対応 iPhone | iPhoneをUSB接続し、Apple CarPlay対応の音楽アプリ内の音楽を再生することができます。 | 動画を再生することはできません。 | ||
| Android Auto™対応スマートフォン | スマートフォンをUSB接続し、Android Auto™対応の音楽アプリ内の音楽を再生することができます。 | 動画を再生することはできません。 | ||
| USBメモリー | USBメモリーを端子に接続し、USBメモリー内の音楽ファイルを再生することができます。 | USBメモリーを端子に接続し、USBメモリー内の動画ファイルを再生することができます。 | ||
| Bluetooth®接続 *3 |
iPod/iPhone | Bluetooth®対応のiPod/iPhoneを接続し、音楽を再生することができます。 | 動画を再生することはできません。 | |
| スマートフォン | スマートフォンを接続し、音楽を再生することができます。 | 動画を再生することはできません。 | ||
| 携帯電話 | Bluetooth®対応の携帯電話を接続し、音楽を再生することができます。 | 動画を再生することはできません。 | ||
| ワイヤレス接続 *4 |
Apple CarPlay対応 iPhone | iPhoneを接続し、Apple CarPlay対応の音楽アプリ内の音楽を再生することができます。 | 動画を再生することはできません。 | |
| Wi-Fi®接続 *3 |
スマートフォン/タブレット | Miracast®対応のスマートフォンやタブレットを接続すると、スマートフォン・タブレットの画面を表示したり、音声を再生することができます。 | ||
| HDMI接続 *5*6 |
外部機器*7 (スマートフォン/タブレットなど) |
HDMI端子に接続した外部機器(スマートフォン/タブレットなど)の映像や音声を再生することができます。 | ||
のあるケーブルを使用してください。
*2 USB端子に対応しているiPod/iPhoneはマルチメディア取扱書よりご確認ください。(機種・世代・ソフトウェアバージョンによって対応可否が異なります)
取扱書該当ページ(2024年7月現在)>>
*3 Bluetooth®/Wi-Fi®接続については、スマートフォンや携帯電話の機種やOSによって動作が異なります。
お客様がお使いのスマートフォンや携帯電話がご利用いただけるかは、動作確認済携帯電話一覧よりご確認ください。なお、動作確認は一定の条件下で行っており、適合が「○」の場合でも動作保証するものではありません。また、タブレットについては動作確認しておりません。
*4 ワイヤレス接続するには、最初にiPhoneとディスプレイオーディオをBluetooth®で接続する必要があります。また、iPhoneはWi-Fi®が使用できる設定にしておいてください。
*5 HDMI接続するには、別途市販のケーブルが必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
*6 販売店装着オプションのHDMI入力端子を装着時、ご利用いただけます。
*7 接続機器は特定しておりません。
| 車名 | 意味 |
|---|---|
| LBX | 「Lexus Breakthrough X(cross)-over」の頭文字が由来です。 |
| < ○:あり -:なし > | ||||||||||
| 装備 | 説明 | 寒冷地仕様 | 標準仕様 | ハイブリッド車 | ガソリン車 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1.5L (M15A-FXE) |
1.6L (G16E-GTS) |
|||||||||
| 2WD/AWD(E-Four) | AWD | |||||||||
| LBX | LBX MORIZO RR | |||||||||
| "Bespoke Build" | "Cool" | "Relax" | "Active" | "Elegant" | "Bespoke Build" | |||||
| エンジン冷却水(LLC) | エンジン内を潤滑している冷却水は、濃度により凍結する温度が変わるため、冷却水が凍らないように濃度をあげております。 通常濃度の30%だと約-15℃で凍結しますが、濃度を50%にすると凍結温度が下がり、約-35℃になります。 |
LLC50% | LLC30% | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| スターター | エンジンの始動性を向上するため、スターターの容量を上げています。 | 2.0kW | 1.3kW | ー | ー | ー | ー | ー | ○ | ○ |
| フロントワイパークランク | 雪などによりワイパーに無理な負荷がかかった際、部品が変形や破損をしないようにクランク(スプリング)で吸収しワイパーを保護します。 | 寒冷地用 | 標準 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ウインドシールドデアイサー | 雪だまりや凍結によりワイパーが動かなくなることの防止を目的にフロントガラスに熱線を配したものです。(下図1参照) | あり (タイマー付) |
なし | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ウインドシールドワイパー | ワイパーモーターが寒冷地用で強力になります。 | 寒冷地用 | 標準 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| リヤフォグランプ | 霧・雪・雨などにより視界が悪い時にクルマの存在を後続車に知らせるための赤色灯です。運転席側のみに装着されます。(下図2参照) | あり | なし | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フロントヒーター | 通常、暖房時は窓の曇り防止として低湿度な外気を導入しており、暖かい室内空気が換気損失として奪われています。この換気損失は暖房熱負荷の半分ほどを占め、結果的に車両燃費の低下につながっております。 内外気2層ユニット化することで、車室内の上層には低湿度な外気を導入し窓を防曇し、下層の足元には暖かい内気を循環させることで、暖房性能の向上と燃費低下防止の両立を図っています。 |
内外気2層 | 内外気1層 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー |
| 補助ヒーター(PTCヒーター) | エンジン始動直後からエンジンが暖まるまでの間、通常のヒーターに加え、暖房を補う装置(電気式補助ヒーター)です。 エンジンの冷却水温が低いときの室内暖房に貢献します。即熱性があるため、短時間で暖房がききます。 |
あり | なし | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| リヤヒーターダクト | 後席の暖房効果に貢献するため、 リヤシート足下に温風を送るためのダクトが設定されます。 |
あり | なし | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○*1 | ○*1 |
| ミリ波ヒーター | ミリ波レーダー専用カバーへ付着した雪等を取り除くものです。 | あり | なし | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 装備 | 説明 |
|---|---|
| ウィンターブレード*2 | 降雪時、通常のワイパーブレードではフレームに雪が付着し、凍りついてワイパーとしての機能が低下します。そこで、ブレード本体を特殊合成ゴムラバーで覆い、寒さによる固着を防ぎ、雪や雨を拭き取り、視界を保つようにします。 |


| 仕様 | 仕様 | ① バッテリータイプ (サイズ区分) |
② 容量(Ahアンペアアワー) (20時間率) |
③ CCA (コールドクランキングアンペア) |
④ 排気タイプ |
|---|---|---|---|---|---|
| LBX*1 | 標準仕様 寒冷地仕様 |
LN0 (欧州規格) |
39Ah | 240A | 一括排気タイプ (液栓あり) |
| LBX MORIZO RR*2 | 標準仕様 寒冷地仕様 |
LN2 (欧州規格) |
60Ah | 345A | 一括排気タイプ (液栓あり) |
| トレイ寸法(ⓐ×ⓑ)(約 mm) |
|---|
| 180×90 |
| トレイ寸法(ⓐ×ⓑ)(約 mm) |
|---|
| 152×84 |
| 補機バッテリー搭載位置 | |
| 位置 | 画像 |
| 後部座席シート(運転席側)のアンダーカバー内 |
|
|---|---|
| 救援用端子位置 | |
| 位置 | 画像 |
| エンジンルーム内 |
![]()
A:救援用端子
B:バッテリーの+端子(救援車) C:バッテリーのー端子(救援車) D:未塗装の金属部(図に示すような固定された部分) |
|---|---|