BEVの
ご留意事項

BEVの
ご留意事項

BEVのご購入をご検討いただくお客様や、ご使用中のお客様にご確認いただきたい「使用環境・走行方法など実使用に則した情報」や
「安心して長くお乗りいただくためのポイント」を記載しております。

BEVの航続距離について

実際の航続距離は
使用環境などにより変動します。

外気温等の環境やエアコン使用有無、走行速度等の走行状況に応じ、航続距離は増減し、カタログ値と大きく乖離する場合があります。

航続距離が短縮される事例

  • エアコンによる変化

    ハイブリッド車等のエンジンをもつ車両では、暖房使用時エンジンの排熱を活用しますが、エンジンを搭載していない電気自動車ではヒーターのみで温めるため、消費電力が大きく航続距離が短くなる傾向があります。

  • 外気温による変化

    リチウムイオン電池の特性上、気温が低くなると航続距離が減少する傾向があります。外気温20℃と-5℃では、最大55%*程度航続距離が減少する場合があります。

  • 走行方法による変化

    モーターの特性上、車速が高くなるほど負荷がかかるため、高速走行時は航続距離が短くなります。例えば、外気温20℃において、時速40kmと時速100kmで走行し続けた場合では、53%程度航続距離が短くなる場合があります。

航続距離を延ばすには

  • 暖房はエコ空調モードを
    活用する

    走行以外の消費エネルギー、特に冬場の暖房による消費電力を減らす機構を採用しております。例えばRZの場合、ドライブモードセレクトのECOモードに連動し、暖房装備(シートヒーター、ステアリングヒーター、エアコン温度/風量)を自動で調整し、乗員の周辺のみを省電力で温めます。

  • 街乗りは省電力モードで
    走行する

    街乗りなどの際は、出力の制御やエアコンを効率よく調整するECOモードを活用することで航続距離が増加します。また、RZでは航続距離最大化を目的としたRangeモードも採用しました。

  • 必要以上の荷物は積まない

    重い荷物が積まれていると、それだけ余分なエネルギーが必要となります。不要な荷物は、積んだままにせずに降ろしましょう。

メーターに表示される航続距離

メーターに表示される航続距離は、実際に走れる距離とは必ずしも一致しません。「バッテリー残量」「学習燃費*1」「エアコン損失係数*2」で算出されます。ゆとりをもって充電していただくようお願いいたします。

ご注意いただきたいこと

  • 駆動用電池充電警告灯が点灯すると、ナビ画面上に最寄りの充電ステーションが案内されますので
    必要に応じて最寄りの充電ステーションにて充電してください。
  • メーター表示の航続距離が「———」となった場合でも、走行は可能です。
    ただし、航続距離は極めて少ないため、速やかにご自宅や最寄りの充電ステーションでの
    充電をお願いいたします。
  • 電欠してしまった場合は、ロードサービスをご利用ください。

充電とバッテリーについて

使用環境・走行方法で
バッテリーの寿命は変動します。

バッテリーの寿命(容量維持率)は使用環境・走行方法により変動します。
LEXUSのBEVはお客様に安心してお乗りいただけるよう、全車『10年20万km/容量70%』を保証いたします。

バッテリー容量が低下してしまう事例

  • 高温での長期保管

    炎天下での長期保管などはお控えください。

  • 満充電での長期保管

    日頃走行される距離を十分賄える充電量での充電をお願いします。

  • 急加減速

    バッテリーに負荷がかかるため急加減速はお控えください。

バッテリー容量低下を
防ぐための機能

  • 低温時の急速充電は
    充電量が抑制されます。

    バッテリーが低温だと、電流が流れにくくなるため、充電されにくくなります。また、電流が流れにくい状態で、短時間で大電流を流すと容量低下に繋がる可能性があるので、低温時の急速充電では、充電量を抑制しております。

  • 急速充電で充電量80%以上は
    充電量が制限されます。

    満充電付近で大電流を流すと容量低下につながる可能性があるため、急速充電で80%以上に充電する場合、充電量を抑制しております。

  • 充電量の上限値を設定。

    満充電での長期保管はバッテリー容量低下に繋がる可能性があるため、日頃走行される距離を十分賄える充電量で充電してください。マルチメディアで、充電時の充電量の上限を変更することができます。設定した値は、普通充電・急速充電で共通です。

バッテリー保証について

長く安心して
LEXUS BEVにお乗りいただける、
長期バッテリー保証。

バッテリーに不具合が発生した場合、10年20万kmまでの間、無償でバッテリー修理を行えるほか、新車時と比べて容量が70%以下となった場合には、無償でバッテリー交換を保証。長期間の品質保証により、LEXUS BEVに長く、安心してお乗りいただけます。

LEXUS BEV LINE UP

RZ

RZ450e “version L”

8,800,000

リチウムイオン電池
BEVシステム/AWD

一充電走行距離(国土交通省審査値)
WLTCモード:494〈534〉km
AWD:4輪駆動

乗車定員:5名

車両情報についてはこちら

UX300e

UX300e “version L” / UX300e “version C”

6,300,000

6,850,000

リチウムイオン電池
BEVシステム/2WD

一充電走行距離(国土交通省審査値)
WLTCモード:512km
2WD:前輪駆動

乗車定員:5名

車両情報についてはこちら