SAFETY

SAFETY

  • TOP
  • コンセプト
  • Lexus Teammate
  • Lexus Safety System +
  • OTHER SAFETY

交通事故死傷者ゼロを 目指して進化した Lexus Safety System+と 先進の駐車支援を搭載

レクサスの究極の目標「交通事故死傷者ゼロ」。その実現に近づくため、RZでは、進化したLexus Safety System +を設定しています。各機能の拡充・進化や、新機能の追加によって、事故の防止や交通事故死傷者のさらなる低減とドライバーの負担軽減をめざしています。また、人とクルマが気持ちを通わせながらお互いを高め合い、クルマと人が仲間のようにともに走るという考え方「Mobility Teammate Concept」に基づいて開発したLexus Teammateでは、駐車シーンにおける先進の支援を搭載。Lexus Safety System +とLexus Teammateの2つで、安心・安全・快適なドライブを支えます。

Lexus Teammate

Lexus Teammate Advanced Drive (渋滞時支援)

一部の高速道路・自動車専用道路をレーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)、およびレーントレーシングアシストを作動させての運転中、渋滞(0-40km/h)になるとドライバーが周囲の監視をしているなど一定の条件を満たしていると、システムが認知・判断・操作を支援します。

  • 支援開始

    Lexus Teammate Advanced Drive(渋滞時支援)は、渋滞を検知するとマルチインフォメーションディスプレイ表示によるお知らせの後、自動的に支援を開始します。渋滞を検知し、ドライバーが周囲を監視している状態で自車速度が約40km/h以下になるとマルチインフォメーションディスプレイに“Advanced Drive”と表示し、車線維持・加減速・停車・発進を支援します。

  • 支援終了

    渋滞が解消し、Lexus Teammate Advanced Drive(渋滞時支援)終了時は、ドライバーにハンドル操作を促すために、マルチインフォメーションディスプレイの表示とブザーで通知し、支援を終了します。

Lexus Teammate Advanced Park (リモート機能付)

並列バック駐車、縦列駐車・出庫、区画線のない駐車(メモリ機能)に加えて、並列シーンでの前向き駐車、バック出庫、前向き出庫が可能です。カメラと超音波センサーを融合し全周囲を監視することで、適切に認知、判断、操作を支援。ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキの全操作を車両が支援するとともに、俯瞰映像に車両周辺の死角や目標駐車位置などをつねに表示し、スムーズな駐車を実現しました。駐車したいスペースの横に停車後、メインスイッチを押して車両周辺と駐車スペース*を確認し、ディスプレイ画面上の開始スイッチを押すとスムーズに駐車を開始します。障害物の位置をディスプレイのカメラ映像上に表示することで、ドライバーに周辺状況をわかりやすく伝えます。障害物に接触する可能性がある場合は、警告するとともにブレーキ制御で接触回避を支援します。

全車

  • 並列前向き駐車

    並列駐車スペースに対し、前向きで並列に駐車します。

  • 並列バック出庫

    並列に駐車した状態からバックで出庫します。

  • 並列前向き出庫

    並列に駐車した状態から前向きに出庫します。

Advanced Parkの リモート機能

車外から専用スマートフォンアプリ「Remote Park」を操作*することで、遠隔で駐車、出庫が可能となるリモート機能を設定しました。並列・縦列駐車および出庫が可能。また、トランクの荷物を取り出すシーンなどにおける前後移動にも対応しています。不慣れな場所、狭い場所での駐車をサポートし、乗り降りのわずらわしさを低減します。スマートフォンで素早く簡単操作できる使い勝手の良さと、お客さまがストレスを感じない時間でシステムが起動するスムーズな支援をめざしました。

全車

Lexus Safety System +

プリクラッシュセーフティ

歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼夜]・自動二輪車[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式 進路上の車両、歩行者、自転車運転者、自動二輪車をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。衝突の可能性が高いとシステムが判断した場合、ブザーとディスプレイで危険をお知らせ。ブレーキを踏めた場合はブレーキ踏力をアシスト、踏めなかった場合は自動的にブレーキを作動させることで、衝突回避を支援、あるいは衝突被害の軽減に寄与します。なお、対向車に対しては正面から衝突する可能性が高いとシステムが判断したとき、警報およびブレーキを作動させることによって、被害軽減を支援します。

  • 交差点衝突回避支援 (出合頭車両)

    従来のプリクラッシュセーフティの作動範囲に加え、交差点で交差する車両・自動二輪車に対しても、衝突回避の支援を行います。衝突する可能性が高いとシステムが判断したとき、警報およびブレーキを作動させることによって、被害軽減を支援します。

  • 交差点衝突回避支援 (右左折)

    交差点右折時に直進してくる対向車(隣接2レーンまで)および右左折時に横断してくる歩行者・自転車運転者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報およびブレーキを作動させることで、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、プラスサポートモード中の場合は、右折時の対向車に対してより早いタイミングで表示とブザーで接近を伝えます(交差点対向車注意喚起)。

  • 緊急時操舵支援

    歩行者、自転車運転者、自動二輪車、車両と衝突する可能性が高く、自車線内に回避するための十分なスペースがあるとシステムが判断した場合で、ドライバーの回避操舵があったとき、操舵支援を行い、車両安定性確保と車線逸脱抑制に寄与します。また、ドライバーによる操舵がなくてもシステムが弱いブレーキをかけながら操舵を行い、車線内での衝突回避を支援するアクティブ操舵機能を設定しています。

  • 低速時加速抑制

    低速時の自車の直前にある壁、歩行者、自転車運転者、車両をミリ波レーダーと単眼カメラで認識。前方に対象物がある状態で、停車または徐行状態からアクセルペダルが必要以上に強く踏み込まれた場合には、モーター出力を抑制または弱いブレーキをかけることで加速を抑制し、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、衝突が回避され、かつ車両が停止した場合、ドライバーがアクセルまたはブレーキ操作をするまでブレーキ力を保持します。

  • フロントクロス トラフィックアラート

    交差点に進入する際など、左右から接近する車両を検知すると、カラーヘッドアップディスプレイで車両が近づいてくる方向をアニメーションで表示し、ドライバーが気づきやすい注意喚起を行います。車両が接近しているにもかかわらずドライバーが発進しようとした場合は、表示とブザー音で、さらに注意を促します。

  • 音声発話 (プラスサポートモードのみ)

    低速時加速抑制作動時とプリクラッシュセーフティ作動時に、メーター表示と音声発話を行いドライバーへ通知します。

プロアクティブ ドライビングアシスト

「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクの先読みを行うことで、危険に近づきすぎないよう運転操作をサポートし、ドライバーの安心につなげます。さらに先行車や前方のカーブに対して減速操作をサポートし、頻繁な踏みかえ操作を軽減することにより、一般道などのシーンでドライバーの運転に寄り添い優しくサポートする機能です。以下5つを備え、運転状況に応じて適切な操作をサポートします。

  • 歩行者/自転車運転者/駐車車両に対する操舵・減速支援

    リスクを先読みし、危険に近づきすぎないようにステアリング・ブレーキ操作をサポートします。

  • 先行車に対する減速支援

    先行車や隣接車の割り込みを検出した時、ドライバーのアクセルOFFに応じて、車間距離が近づきすぎないように緩やかに減速します。

  • カーブに対する減速支援

    前方のカーブに対して自車の速度が速いと判定した場合、ドライバーのアクセルOFFに応じて緩やかに減速します。

  • 信号交差点に対する右左折時減速支援

    信号交差点への接近を検出した時、ドライバーのアクセルOFFとウインカー操作に応じて、緩やかに減速します。

  • 車線内走行時常時操舵支援

    ドライバーの操作を先読みして、ステアリング反力を変化させることで、不要な操作を抑えたり、操作遅れを防止し、スムーズな走行をサポートします。また、反力変化のみでステアリングを自動で回すことはありません。

ドライバーモニター連携

ドライバーの不適切な運転状態(脇見、居眠り等)が要因の事故を低減するために、ドライバーの状態を確認し、不適切な状態であると推定された場合、素早く注意喚起を行います。顔向き検知、開閉眼検知に加え、視線を検知することにより、顔向きだけでは検知できない脇見シーン(例えば、正面を向いて視線を落として携帯を見るようなシーン)も検知することができます。 <脇見等を検知した場合> システムが脇見や閉眼状態であると判断した場合、メーター表示やブザー音で注意喚起。 <ドライバーモニター連携が加わった機能> ・プリクラッシュセーフティ ・レーダークルーズコントロール (全車速追従機能付) ・レーンディパーチャーアラート ・ドライバー異常時対応システム

ロードサインアシスト

単眼カメラで認識した「最高速度」「はみ出し通行禁止」「一時停止」「転回禁止」の道路標識を、メーターに表示。また、「最高速度」「車両進入禁止」「赤信号」の道路標識や信号に従っていないとシステムが判断した場合、表示の反転や点滅、ブザーなどでドライバーに告知します。それらにより、道路標識などの見落としを減らし、安全運転を促します。

発進遅れ告知機能

信号の表示や先行車の動きをミリ波レーダーと単眼カメラで検出。交差点先頭で停止時に信号の停止表示が解除されても自車が停止し続けた場合、または、先行車が発進し一定距離を走行してもなお自車が停止し続けている場合に、メーター表示、およびブザーなどでお知らせします。

レーダークルーズ コントロール (全車速追従機能付)

ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、設定した車間距離を保ちながら追従走行を支援します。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開します。高速道路の渋滞走行時など、停止・発進を繰り返すシーンで、ドライバーの運転負荷を大幅に軽減します。また、ミリ波レーダーおよび単眼カメラの検知範囲拡大などにより前方認識範囲を拡大。先行車認識、進路判定、割り込み車検知などに対し、すぐれた認識性能を確保しています。また、約80km/h以上でウインカー操作をした際、遅い先行車を追い越すための予備加速、または、車線変更先にいる遅い先行車に追従するための予備減速を実施。スムーズな追い越しや車線変更が行えるようにしました。さらに、レーダークルーズコントロールで走行中、システムが前方のカーブを検知すると、早期に速度抑制を開始するカーブ速度抑制機能を装備しています。また、レーダークルーズコントロール作動中に、音声対話サービスを使用して、設定車速と車間設定を変更できます。なお、制御の開始、車間制御モードと定速制御モードの切り替えを、シンプルなスイッチ操作で行うことができ、すぐれた使用性も追求しています。

レーンディパーチャー アラート

車線逸脱の可能性をドライバーにお知らせします。システムのON/OFFは、タッチディスプレイにて行うことができます。 <車線逸脱警報機能 / 車線逸脱抑制機能> 車線から逸脱するおそれがある場合にカラーヘッドアップディスプレイ、メーターへの表示、およびステアリングの振動または警報ブザーにより警告するとともに、車線からの逸脱を避けるためのステアリング操作を支援します。また、ブラインドスポットモニターと連携して方向指示灯の点滅中であっても、隣の車線を走行中の車両と衝突する可能性があると判断した場合、車線逸脱警報/抑制機能が作動し、音声でお知らせします。さらに、歩行者や駐車車両を避けるための意図的な車線逸脱と判断した場合は車線逸脱警報/抑制機能の作動を抑える機能を採用しました。車線だけでなくアスファルトと草・土などの境界や縁石、ガードレールなどの構造物も認識対象としてシステムが作動します。

レーントレーシング アシスト

高速道路や自動車専用道路を走行中、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)の作動時、車線維持に必要なステアリング操作支援を行います。なお、システムのON/OFFは、ステアリングホイール上に設置されたメインスイッチで行うことができます。 <車線維持支援機能> 緩やかなカーブで操舵を支援し、滑らかにふらつき少なくレーン中央をキープする走行が可能です。車線が検出困難な場合でも先行車に追従する支援を行います。また、シーンに合わせて車線維持のトレース位置を走路中央からオフセットする制御を採用。隣接車線の車両を追い抜いたり、路外の構造物との距離が近い場合などは、一般的なドライバーの運転と同様に、走路中央よりも回避側にトレース位置をオフセットします。

レーンチェンジ アシスト

高速道路や自動車専用道路(一部を除く)を走行中、車線維持支援機能が作動中にレーンチェンジのための操舵、加減速、車線変更先車両監視の支援を行います。ドライバーのウインカー操作が支援開始の合図となり、レーンチェンジの操舵支援を行います。

ドライバー異常時 対応システム

レーントレーシングアシスト制御中にドライバーの無操作状態が継続している場合、音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促すほか、ハザード・ホーンで車外に異常を報知しながら自車線内に減速停車し、自損・加害事故の回避・事故被害低減を支援します。停車後は、ドア解錠やヘルプネット®*自動接続による救命要請も行い、早期のドライバー救命・救護に寄与します。

アダプティブ ハイビームシステム

ハイビーム用LEDの点灯を細やかに制御し先行車や対向車に光が当たる部分を自動的に遮光することで、ハイビーム点灯での走行頻度を増やします。先行車がいても路肩をハイビームの一部で点灯することができます。

OTHER SAFETY

後方車両への接近警報

追突の可能性が高い後続車に対し、ハザードランプを高速点滅させて注意喚起します。自車両と同一レーンを走行する後続車をブラインドスポットモニターの後側方ミリ波レーダーにより検知し、後続車との距離、相対速度、方向等から追突の可能性を判断します。追突される可能性が高い場合にハザードランプを約2秒間高速点滅させ、後続車に注意喚起します。

セカンダリー コリジョンブレーキ (停車中後突対応)

自車が停車中、ブラインドスポットモニターの後側方ミリ波レーダーで後方車両を検知し、追突される可能性が非常に高いとシステムが判断すると、自車のブレーキを作動させます。その後追突された場合に自車の速度を減速し、2次衝突被害の回避・軽減に貢献します。自車走行中に前突・側突された後にブレーキを作動させる従来のセカンダリーコリジョンブレーキに対して、停車中後突対応は後側方ミリ波レーダーを使用することで新たに後突に対応するとともに、衝突前からブレーキを作動。より早期での減速が可能です。

ブラインドスポットモニター

ブラインドスポットモニターは、走行中、ドアミラーでは確認しにくい後側方エリアに存在する車両に加えて、隣接する車線の最大約70m後方までモニターし、急接近してくる車両も検知します。車両を検知するとドアミラー内のインジケーターが点灯、車両を検知した状態でウインカーを操作するとインジケーターが点滅するとともにブザーが吹鳴し、より注意を喚起します。

後方車両接近告知

ブラインドスポットモニターの後側方ミリ波レーダーで自車後方の車両を検知し、後方車両が接近した場合には、メーターやカラーヘッドアップディスプレイ、ブザーにてお知らせ。インナーミラーへ視線誘導し、後方車両の回避要否の判断をアシストします。

周辺車両接近時 サポート (録画機能・通報提案機能)

後方車両が非常に接近した場合、システムからドライバーに警察もしくはヘルプネット®への接続を提案。対処方法をお伝えします。また、ドライブレコーダー(前後方)装着時には、常時記録に加えて「イベント記録とお知らせ」を実施。状況を自動録画し、専用記録領域へ保存されるので上書きされにくくなります。

安心降車アシスト(ドアオープン制御付)

降車時、ブラインドスポットモニターのセンサーを活用し、後方からの自転車を含む接近車両などを検知。開放後のドア、もしくは降車した乗員と衝突する可能性があるとシステムが判断した場合、ドアミラー内のインジケーターを点灯させ注意を促します。また、インサイドアンラッチスイッチを押してドアを開けようとした場合、アウターミラーインジケーター点滅、マルチインフォメーションディスプレイ表示、ブザー吹鳴、音声通知で乗員へお知らせし、ドアとの衝突の可能性が高い場合には、e-ラッチシステムを用いて、ドアアンラッチ操作をキャンセルします。

パーキングサポート ブレーキ (前後方静止物)

アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。

  • 周囲静止物*

    Lexus Teammate Advanced Park/Advanced Park(リモート機能付)装着車では、静止物の検知対象を前後進行方向のみならず、側方を加えた車両周囲にまで拡大。Advanced Park/Advanced Park(リモート機能付)のアシスト中だけでなく、出庫や後退中のような駐車シーンにおいても周囲を監視しながら静止物の接近を表示とブザーで知らせ、さらに距離が縮まると衝突被害軽減ブレーキをかけます。

  • 後方接近車両

    後退して出庫する際、自車後側方から接近する車両の存在を、ドアミラー、タッチディスプレイ、およびブザーでお知らせします。自車後側方から接近する車両と衝突する可能性が高いと判断した場合、衝突被害軽減ブレーキをかけます。

  • 後方歩行者

    後退して出庫する際、自車後方の歩行者の存在を、タッチディスプレイ、およびブザーでお知らせします。自車後方の歩行者と衝突する可能性が高いと判断した場合、衝突被害軽減ブレーキをかけます。

パノラミックビュー モニター (床下透過表示機能付)

車両の前後左右に搭載したカメラから取り込んだ映像を合成し、車両を上から見たような映像を表示。運転席から目視しにくい車両周囲の状況をリアルタイムで確認できます。ボディやシートを透かして見たようなシースルービューや、車両を後ろ上方から見たような映像を表示し、車両側方の安全確認ができるサイドクリアランスビュー、狭い道での接触回避を確認できるコーナリングビューも採用しました。さらに、音声操作への対応や、パノラミックビュー / サイドクリアランスビュー / コーナリングビュー表示中に床下透過表示機能がON*になっていれば車両直下およびタイヤ付近のアンダーフロア映像を表示して駐車やすり抜けをサポートします。また、クリアな視界を保つため、バックカメラにはカメラ洗浄機能が付いており、室内のコンビスイッチ操作でウォッシャー液が噴射され、雨天時などの悪天候でカメラに付着した雨滴や汚れを落とすことができます。

  • コーナリングビュー

  • ムービングビュー

ITS Connect

クルマのセンサーでは捉えきれない見通し外の情報や信号等の情報を、クルマとクルマ、あるいは道路*とクルマが直接通信し、カラーヘッドアップディスプレイやマルチインフォメーションディスプレイでの表示、ブザー音でドライバーに知らせ、安全運転を支援するシステムです。 ITS Connectについて詳しくはこちら

ITS Connectが サポートするシチュエーション

  • 緊急車両存在通知 (車車間通信システム)

    サイレンを鳴らしている緊急車両(救急車)が存在する場合に、ブザー音と音声案内で通知し、自車両に対するおおよその方向・距離・緊急車両の進行方向を表示します。救急車が見えにくい、騒音でサイレンが聞こえにくい等の状況でも、事前に緊急車両の存在を知ることが可能となります。

  • 通信利用型 レーダークルーズコントロール (車車間通信システム)

    レーダークルーズコントロールで先行車に追従している時、先行車が通信利用型レーダークルーズコントロール対応車両であれば、車車間通信により取得した先行車の加減速情報に素早く反応して車間距離や速度の変動を抑制し、スムーズな追従走行が可能となります。

  • 右折時注意喚起 (路車間通信システム)

    交差点右折時、道路側の路側装置で死角の対向車や右折先の横断歩行者を検知。接近している対向車や歩行者がいるにもかかわらずドライバーが発進しようとした場合に、表示とブザー音による注意喚起を行い、安全に右折できるよう支援します。

[DEALER OPTION] プラスサポート

専用キーでのドア解錠でプラスサポートが自動で始動します。 <急アクセル時加速抑制> 障害物の有無にかかわらず、アクセルの踏みすぎや踏み間違いを検知するとクルマの加速を抑制し、「アクセルが踏まれています」との音声発話と警報ブザー、ディスプレイ表示でドライバーに注意喚起する機能です。 <Lexus Safety System +の機能拡大> プラスサポートモードがONの場合、Lexus Safety System +各機能の挙動(警報タイミングや音声発話の有無)を、より安全な運転につながる方へ拡大します。 ・プリクラッシュセーフティの交差点対向車注意喚起の作動 ・ロードサインアシストで音声発話による注意喚起を実施 など

全車

デジタル インナーミラー

車両後方カメラの映像をミラーのディスプレイに表示することで、後席の乗員やヘッドレストに遮られることなく、後方の安全確認が可能です。高画質の映像により、鏡面ミラーモードからデジタルインナーミラーモードに切り替えた際の自然な色調、夜間のクリアな視認性を実現しています。

全車

ドライブスタート コントロール

シフト操作を間違えたときや後退時に、速度を抑制して衝突時の被害軽減に寄与します。シフト操作時における急発進・急加速を抑制し、衝突時の被害軽減に寄与します。例えば、後退時に衝突して慌てたドライバーがアクセルを踏み込んだままシフトを「R」から「D」へ変更した際、表示で注意を促し、BEVシステム出力を抑えます。また、後退時、必要以上にアクセルを踏み込んで速度が上がりすぎるのを防ぐために、BEVシステム出力を抑えます。

  • 電動パーキングブレーキ/ブレーキホールド/ ヒルスタートアシストコントロール

    電動パーキングブレーキ パーキングブレーキの作動と解除をスイッチ操作のみで行えます。「EPBシフト連動ON」を 選択した場合にダイヤルシフトを「P」レンジに切り替えると自動で作動し、ブレーキペダルを踏みながら「D」レンジなど「P」レンジ以外にシフトすると解除されます。 ブレーキホールド 「HOLD」スイッチを押し、システムONの状態にしておくことで、渋滞や信号待ちなどでブレーキペダルを踏んで停車した時にブレーキを保持。アクセルペダルを踏むと解除されます。 ヒルスタートアシストコントロール 坂道発進時にブレーキペダルからアクセルペダルに踏みかえる際の車両の後退を緩和します。 坂道で停車すると車両に搭載されたセンサーが坂道であることを検知。ドライバーがブレーキ ペダルを踏むと作動し、約2秒間ブレーキ油圧を保持して車両のずり落ちを緩和します。

SRSエアバッグシステム

前席には、前方からの衝撃力に応じて展開するSRSエアバッグと、下肢を受け止めることで身体全体への衝撃力を分散・緩和するSRSニーエアバッグを設定。また、側方衝突に対してはSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグを備えています。

タイヤ空気圧警告表示(マルチインフォメーションディスプレイ表示付)

空気圧が低下したタイヤがあると、メーター内のインジケーターランプ点灯とともに、ディスプレイに空気圧の数値を反転表示します。イグニッションONで空気圧を検出するため、走行前に確認が可能です。

マルチウェザーライト

夜間に霧の中を走行するとき、前方照射によるドライバーへの眩惑を低減し、自車両手前の照射量を確保。安全な走行を支援します。

RZのご留意事項・補足事項について
Lexus Safety System +を
安全にお使いいただく上での留意事項について
画像は一部実際の仕様と異なります。 警告: Lexus Teammate Advanced Drive(渋滞時支援)を安全にお使いいただくために ・システムの作動中は、ドライバーモニター監視のもと、手を離して運転することができますが、自動で運転するシステムではありません。システムを過信せず常に周囲の状況を把握し、必ず安全確認をしながら運転してください。 ・周囲の状況・道路の状態・ドライバーの状態によっては作動しないことがあります。 ・状況に応じてディスプレイ表示でハンドルの操作を促すことがあります。その際はただちにドライバー自身でハンドル・ブレーキ・アクセルの操作を行い、安全を確保してください。 ・認識性能・制御性能には限界があるため、システム作動中であってもドライバー自身の操作で安全を確保する必要があります。例えば、自車の前方に割り込み、工事区間、落下物等のシーンでは、必要に応じて自らハンドル・ブレーキ・アクセルを操作してください。 駐車スペースが複数ある場合は変更できます。 パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)と同時装着となります。 Advanced Parkはあくまで運転を支援する機能です。Advanced Parkを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。 Advanced Parkは駐車環境や周辺状況によっては使用できない場合があります。 字光式ナンバープレートは装着できません。 スマートフォン操作は、電子キーを携帯したドライバーが行う必要があります。また、デジタルキーをご購入の方についても、電子キーを携帯する必要があります。 パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)と同時装着となります。 機種やOSのバージョンによっては正常に作動しない場合があります。 交差点の形状によっては正しく支援できない場合があります。 プリクラッシュブレーキアシストは作動しません。 交差点の形状によっては正しく支援できない場合があります。 プリクラッシュブレーキアシストは作動しません。 回避するための十分なスペースがない、また、回避先に物があるとシステムが判断した場合には作動しません。 横断歩行者など一定以上の横速度を持った対象には作動しない場合があります。 パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)[PKSB]の代替機能となるシステムではありません。 道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 フロントクロストラフィックアラート[FCTA]はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、運転に際してはドライバーご自身で周囲の安全状況を直接確認してください。 1. 衝突前に車両が停止した場合のみ作動。 2. プリクラッシュセーフティの作動状況によって上記の通りにならない場合があります。 対向車に関しては、正面衝突、相手車逸脱による対向車との衝突に対応。プリクラッシュブレーキアシストは作動しません。 プリクラッシュブレーキは、対車両の場合は自車速度約5km/h~180km/h、対歩行者、自転車運転者の場合は自車速度約5km/h~80km/hで作動します。また、本機能はドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態、歩行者や自転車運転者の状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくはレクサス販売店におたずねください。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。公道を走行する時は、法定速度または制限速度を遵守してください。数値は社内測定値。 本支援は自車速が約30km/h~60km/hのときに作動します。 約15km/hまで減速すると、システムによるブレーキアシストは停止します。 本支援は自車速が約30km/h~80km/hのときに作動します。 次のような状況のとき、ドライバーモニターカメラは運転者の顔を検知できず、機能が正常に作動しないおそれがあります。 ● 炎天下での駐車後など、車内が高温のとき ● 強い光(太陽光や後続車のヘッドランプ光など)がドライバーモニターカメラにあたっているとき ● 周囲の構造物の影響などで、車内の明るさがひんぱんに変化しているとき ● 強い光(太陽光や対向車のヘッドランプ光など)が運転者の顔にあたっているとき ● 眼鏡・サングラスのレンズに光が映り込んでいるとき ● 助手席や後席の乗員が身を乗り出すなど、ドライバーモニターカメラの検知範囲に複数の顔があるとき ● 前に身を乗り出したり、窓から顔を出したりするなど、顔がドライバーモニターカメラの検知範囲から外れているとき ● ステアリングやステアリングを握る手・腕などでドライバーモニターカメラが隠れたとき ● 帽子を深く被っているとき ● 眼帯を着用しているとき ● 眼鏡をかけているとき ● 赤外線を通しにくいサングラスをかけているとき ● コンタクトレンズをつけているとき ● マスクを着用しているとき ● 笑ったり、眼を細めたりしているとき ● 眼・鼻・口や、顔の輪郭が隠れているとき ● 眼・鼻・口・顔の輪郭が判定できなくなるような化粧をしているとき ● 眼鏡・サングラスのフレームや髪などで眼が隠れているとき ● 車内に近赤外線光源を搭載した機器(市販のドライバーモニタリングシステムなど)があるとき    安全にお使いいただくために ●ドライバーモニターは運転者の不注意行動や姿勢崩れを未然に防ぐものではありません。つねに周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。 ●ドライバーモニターは運転者の眠気を解消するものではありません。 集中力の低下や眠気を感じたら、適度に休憩や仮眠を取り、安全運転に努めてください。 道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 右折矢印信号も検知可能です。 シフトポジションが「P」「R」以外でブレーキペダルを踏んで停車している時に作動します。シフトポジションが「N」の時、またはレーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)機能で自車が停止した場合、さらにシフトポジションが「D」の時にブレーキホールドを使用した場合は、ブレーキペダルを踏んでいなくても作動します。 先行車が約4m以上進んでも自車が止まったままだとシステムが判断した場合に作動します。なお、機能のON/OFFおよび通知タイミングの変更が可能です。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 RANGEモード選択時は、設定速度の上限を約100km/hに制限します。 本機能は、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]は自動で運転する装置でも周囲への注意を軽減する装置でもないため、運転者はつねに自らの責任で周囲の状況を把握し、ステアリング操作で進路を修正し、安全運転を心がけてください。 故意に車線から逸脱して走行するなど、各システムの作動を確認する行為はたいへん危険です。絶対におやめください。 例えば次のような条件下では、レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]が正常に作動しないおそれがあります。 ●車線または走路の認識が困難なシーン(悪天候、逆光、濡れた路面、線がかすれている、急カーブ、急勾配、分合流付近など) ●タイヤに変化がある時(応急用タイヤ、タイヤチェーン装着時など) 例えば次のような条件下ではシステムの作動条件が満たされずレーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]の作動をキャンセルする場合があります。 ●車線を見失った時 ●ドライバーの追加運転操作を検知した時(ステアリング、ブレーキ、アクセルの操作など) など レーンディパーチャーアラート[LDA]は約50km/h以上で作動します。路外の構造物に対しては約35km/h以上で作動します。ただし、レーントレーシングアシスト[LTA]支援中は約50km/h未満でも車線逸脱警報機能が作動します。 作動車速以上で走行しドライバーの目で車線が見える場合でも、山間部や市街地などに見られる次のような状況では、レーンディパーチャーアラート[LDA]が作動しない、または安定して作動しない場合があります。 ●急カーブや急勾配を走行する時 ●車線幅が狭い、または変化している時 など レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]は自動で運転する装置でも周囲への注意を軽減する装置でもないため、運転者はつねに自らの責任で周囲の状況を把握し、ステアリング操作で進路を修正し、安全運転を心がけてください。 故意に車線から逸脱して走行するなど、各システムの作動を確認する行為はたいへん危険です。絶対におやめください。 安全性の観点から、ドライバーはステアリングを持ち続ける必要があります。手を放すと、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]が停止します。 例えば次のような条件下では、レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]が正常に作動しないおそれがあります。 ●車線または走路の認識が困難なシーン(悪天候、逆光、濡れた路面、線がかすれている、急カーブ、急勾配、分合流付近など) ●タイヤに変化がある時(応急用タイヤ、タイヤチェーン装着時など) 例えば次のような条件下ではシステムの作動条件が満たされずレーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]の作動をキャンセルする場合があります。 ●車線を見失った時 ●ドライバーの追加運転操作を検知した時(ステアリング、ブレーキ、アクセルの操作など) など レーントレーシングアシスト[LTA]が先行車に追従する支援を行う場合、先行車が車線を右、または左に片寄って走行、または車線変更した時は、先行車の位置に合わせて自車も片寄って走行し、レーンをはみ出すおそれがあります。先行車がふらついた時は、自車もふらついて走行し、レーンをはみ出すおそれがあります。 レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]は自動で運転する装置でも周囲への注意を軽減する装置でもないため、運転者はつねに自らの責任で周囲の状況を把握し、ステアリング操作で進路を修正し、安全運転を心がけてください。 故意に車線から逸脱して走行するなど、各システムの作動を確認する行為はたいへん危険です。絶対におやめください。 安全性の観点から、ドライバーはステアリングを持ち続ける必要があります。手を放すと、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]が停止します。 例えば次のような条件下では、レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]が正常に作動しないおそれがあります。 ●車線または走路の認識が困難なシーン(悪天候、逆光、濡れた路面、線がかすれている、急カーブ、急勾配、分合流付近など) ●タイヤに変化がある時(応急用タイヤ、タイヤチェーン装着時など) 例えば次のような条件下ではシステムの作動条件が満たされず レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]、レーンチェンジアシスト[LCA]の作動をキャンセルする場合があります。 ●車線を見失った時 ●ドライバーの追加運転操作を検知した時(ステアリング、ブレーキ、アクセルの操作など) など レーンチェンジアシスト[LCA]は約70km/h~130km/hで作動します。公道を走行する時は、法定速度または制限速度を遵守してください。 レーンチェンジアシスト[LCA]はナビゲーションにて自動車専用道路と認識していない場合には作動しません。 例えば次のような条件下ではシステムの作動条件が満たされず、レーンチェンジアシスト[LCA]が作動しません。 ●ステアリング手放し警告をしている場合 ●レーンチェンジアシスト[LCA]が作動できない条件下で、一定時間ウインカーの使用を継続した時 など 例えば次のような条件下では、レーンチェンジアシスト[LCA]が正常に作動しない場合があります。 ●周辺車両が接近している時  ● 周辺車両が大型車(トラック、バス、トレーラーなど)、二輪車などの場合 ● 速度差が大きい追い越し、追い越され時 など ※例えば次のような条件下ではシステムの作動条件が満たされずレーンチェンジ中であってもレーンチェンジアシスト[LCA]の作動をキャンセルする場合があります。 ●周辺車両が接近している時 ●ステアリング手放し警告をしている場合 など ヘルプネット®はG-Linkに含まれるサービスです。G-Linkのご利用には別途契約が必要となります。 ドライバー異常時対応システムは自動車専用道路(一部を除く)を約50km/h以上で走行している場合に作動します。体調異常を直接検知できるわけではないため、システムが正常な運転操作と判定した場合は作動しません。 本機能はドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 後方車両への接近警報はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、運転に際してはドライバーご自身で周囲の安全状況を直接確認してください。 天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。 セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、運転に際してはドライバーご自身で周囲の安全状況を直接確認してください。 天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。 後方車両接近告知はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、運転に際してはドライバーご自身で周囲の安全状況を直接確認してください。 天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。 周辺車両接近時サポート(録画機能・通報提案機能)はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、運転に際してはドライバーご自身で周囲の安全状況を直接確認してください。 天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。 道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 安心降車アシスト(ドアオープン制御付)[SEA]、ブラインドスポットモニター[BSM]はあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、運転に際してはドライバーご自身で周囲の安全状況を直接確認してください。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 周囲静止物はLexus Teammate Advanced Park/Advanced Park(リモート機能付)とセットでメーカーオプション。 本機能は、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態、歩行者の状態等によっては、作動しない場合があります。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 パーキングサポートブレーキ[PKSB]が作動した場合でもブレーキ制御は4秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。 歩行者以外の立体物に対しても作動することがあります。ブレーキ作動後はブレーキを踏んで周囲の確認をお願いします。 字光式ナンバープレートは装着できません。 本機能は、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態、歩行者の状態等によっては、作動しない場合があります。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 パーキングサポートブレーキ[PKSB]が作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。 歩行者以外の立体物に対しても作動することがあります。ブレーキ作動後はブレーキを踏んで周囲の確認をお願いします。 字光式ナンバープレートは装着できません。 本機能は、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態、歩行者の状態等によっては、作動しない場合があります。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 パーキングサポートブレーキ[PKSB]が作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。 歩行者以外の立体物に対しても作動することがあります。ブレーキ作動後はブレーキを踏んで周囲の確認をお願いします。 字光式ナンバープレートは装着できません。 本機能は、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態、歩行者の状態等によっては、作動しない場合があります。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 パーキングサポートブレーキ[PKSB]が作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。 歩行者以外の立体物に対しても作動することがあります。ブレーキ作動後はブレーキを踏んで周囲の確認をお願いします。 字光式ナンバープレートは装着できません。 画面に映る人や障害物は実際の位置や距離と異なります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。なお、字光式ナンバープレートは装着できません。 映像内の車両はRZとは一部仕様が異なります。 画面に映る人や障害物は実際の位置や距離と異なります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。なお、字光式ナンバープレートは装着できません。 映像内の車両はRZとは一部仕様が異なります。 事前にセンターディスプレイの設定で床下透過がONになっていれば、パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)を表示すると自動的に(車両を動かすと同時に)床下透過表示になります。 画面に映る人や障害物は実際の位置や距離と異なります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。なお、字光式ナンバープレートは装着できません。 映像内の車両はRZとは一部仕様が異なります。 路車間通信システムに対応した路側装置は、2023年11月現在、宮城県、茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県に設置されています。 本システムは「路側装置が設置された交差点」または「本システムが搭載された周辺車両」との間でのみ作動します。また、路側装置が設置された交差点であっても、交差点に進入する方向によっては、作動するシステムが異なる場合があります。本システムはあくまでも補助機能です。システムを過信せず、つねに道路状況に注意し、安全運転を心がけてください。 緊急車両存在通知は通信機を搭載していない車両の存在は案内されません。ドライバー自身が周囲の安全を確認してください。 通信利用型レーダークルーズコントロールは、先行車や周囲の車両の走行状態によっては、スムーズな追従走行が行われない場合や、自車の速度や先行車との車間距離に影響がおよぶ場合があります。 右折時注意喚起は、路側装置が設置された交差点であっても、路側装置の種類や、交差点に進入する方向によっては、対向車のみを検知し、歩行者がいることを注意喚起しない場合があります。なお、対向車や歩行者が路側装置(感知器)の検出範囲外に存在している場合や、路側装置(感知器)が車両の特徴や環境条件・経年変化等によって未検知や誤検知を起こす場合は、注意喚起しないことや、通知内容が実際の道路状況と異なる場合があります。ご利用可能なサービス提供場所については、レクサス販売店におたずねください。 下記の機能は一例です。 本製品にメカニカルキーは付属していません。標準スマートキーに付属のメカニカルキーを本製品に差し替えてご使用ください。 メカニカルキーが無い状態では、電子キーの電池が切れた時にドアロックを解除できなくなります。メカニカルキーは追加で購入していただくことも可能です。レクサス販売店におたずねください。 ブレーキを制御するシステムではありません。 自車車速約30km/h以下で作動します。 前進および後退時に作動します。  アクセルを速く強く踏み込むような運転をした場合に、意図せずシステムが作動することがあります。 プラスサポートで運転中でも、右左折時や車線変更時、一時停止位置や信号待ちからの発進時、急な坂道での発進や加速時には、通常どおり加速できます。ただし、方向指示レバーを操作せず右左折や車線変更をしたり、ブレーキを踏まない状態(ブレーキホールドでの停車中含む)から発進するとシステムが作動することがあります。その場合は、一度アクセルを離し、ゆっくり踏みなおせば加速が可能です。 プラスサポート用スマートキー(電子キー・カードキー)と標準スマートキーは同時に携帯せず、目的に合った1種類のキーのみ携帯してください。プラスサポートが作動しない可能性があります。メーター表示で始動中をご確認ください。 初めての走行前や運転者が代わる場合には、必ずミラーの調整を安全な場所に停車して行い、走行中には絶対に行わないでください。調整を行わずに走行すると、映像が二重映りする場合があります。体調・年齢などにより、画面に焦点が合うまで時間がかかる場合があります。また、着雪や雨滴、汚れ等により映像が見えづらくなる場合があります。その場合には鏡面ミラーモードに切り替えてご使用ください。夜間など暗い場所では周辺を明るく見せるために映像が自動的に調整されることにより、特有のちらつきが発生する場合があります。 パノラマルーフ(IR・UVカット機能付/Low-Eコート/調光機能付)を選択したとき、同時装着できません。 シフト変更パターンに応じて、BEVシステム出力の抑制量を変更します。 TRC OFFスイッチ(VSC OFFスイッチ)によりTRCが非作動になっている場合は作動しません。 SRSエアバッグシステムは衝突時の条件によっては作動しない場合があります。SRSエアバッグはあくまでシートベルトを補助する装置ですので必ずシートベルトをご着用ください。 電波環境によっては空気圧の検出ができない場合があります。