MAINTENANCE メンテナンス
ソフトウェア更新
- 常に最新のナビで、
快適なドライブを。 - ご購入後も定期的なソフトウェア更新を行うことで、
常に最新のナビゲーションシステムをご利用いただけます。
ナビゲーションシステムの機能・操作性向上のため、
定期的なソフトウェア更新をおすすめします。
-
- 2023.02.08
- RX(2022.11-)に向けて、ドライブレコーダーの最新ソフトウェアを配信開始しました。
ソフトウェアバージョンは、ドライブレコーダー:10057です。
対象のお客様には、順次ナビ画面にお知らせが表示されますのでご確認ください。
今回の更新で下記の機能を修正いたします。
駐車時記録の制御プログラムの修正
-
- 2023.02.07
- 2月1日より配信しております、NX(2021.11-)の一部車両にてオーディオアンプの更新を同時配信しておりましたが、
現在オーディオアンプのソフトウェア更新時に更新が中断される事例が散見されており、詳細を解析中です。
それに伴いオーディオアンプのソフトウェア配信を一時停止しており、ナビゲージョンのみ配信を実施しております。
なおオーディオアンプの更新が完了または未完了に関わらず、ナビゲーション・オーディオ機能に対する影響はございません。
配信再開の目途が立ち次第改めて連絡・再開させていただきます。
-
- 2023.02.01
- NX(2021.11-)、LX(2022.01-)、UX(2022.07-)、ES(2022.08-)に向けて、最新ソフトウェアを配信開始しました。
ソフトウェアバージョンは、オーディオ:1502/ナビゲーション:1502または、オーディオ:1503/ナビゲーション:1503です。(車両により異なります)
NX(2021.11-)の一部のお客様の車両※へはオーディオアンプのソフトウェアが併せて配信されます。
ソフトウェアバージョンは、オーディオアンプ:8012です。
※レクサスプレミアムサウンドシステム装備車両、かつオーディオアンプのソフトウェアバージョンが8012未満が対象となります。
UX(2022.07-)のお客様の車両へは車両パラメータのソフトウェアが併せて配信されます。
ソフトウェアバージョンは、車両パラメータ:1050です。
対象のお客様には、順次ナビ画面にお知らせが表示されますのでご確認ください。
今回の更新で下記の機能が追加となりました。
【全車両共通】
- 目的地設定時のサービスエリア/パーキングエリアの到着時刻の表示
- 通話画面の表示を改善
- 自宅登録ボタンの改善
- 動作不良の解消
- 動作安定性の向上
- エネルギーフロー画面の改善
- ナビゲーション機能の改善
- 一般道優先の追加
- オペレーションサービスの音量調整関係の不具合の改善
- Bluetooth機器設定画面の改善
- ドライバー特定失敗時の表示改善
等
-
- 2022.11.24
- LS500h (アドバンストドライブ装着車)(2021.4-)に向けて、最新ソフトウェアを配信開始しました。
ソフトウェアバージョンは、MEU:1041です。
対象のお客様には、順次ナビ画面にお知らせが表示されますのでご確認ください。
※画面右側にメインメニューや検索・マイクボタンが表示されているのが特徴です。
※画面右側にメインメニューや検索・マイクボタンが表示されているのが特徴です。
- 上記画像のナビを搭載の
レクサス車両にお乗りのお客様 - 上記画像以外のナビを搭載の
レクサス車両にお乗りのお客様
通信機能を使って更新
更新の流れ
- 車を通信可能な状態にする
(G-Link契約が必要です) - 配信サーバーからソフトウェアをダウンロード
- ナビゲーションシステムのソフトウェアを更新
ソフトウェアのダウンロード開始後、10〜15分でナビのプログラムの更新が完了します。
ナビゲーションシステムの更新ソフトウェアの配布サービスは2022/6/30をもって終了いたしました。
ソフトウェア更新サービスをご希望のお客様につきましては、通信機能を使った更新をご参考ください。
※通信機能契約がないお客様は、販売店にご相談ください。
ソフトウェア更新についての
よくある質問
- いつソフトウェアを更新するのですか?
- お持ちのスマートフォンとカーナビの接続が安定しない、つながらないなどの症状があったときに実施をおすすめしております。
- 更新にどれぐらい時間がかかりますか?
- 更新時間はおよそ15分です。
ソフトウェア更新時間は、車両の通信環境及び更新するソフトウェアのサイズにより異なる場合がございます。
- ソフトウェアを更新しないとどうなりますか?
- 更新しなくても通常の利用に問題はありませんが、最新のソフトウェアに更新いただくことで、様々な動作改善が期待できます。
- ソフトウェア更新途中で車の電源を切った場合、どうなるのでしょうか。
- 次回お車をご利用の際に、途中からソフトウェア更新が再開されますのでご安心ください。
Get Adobe Acrobat Reader PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はアドビシステムズのWebサイトから入手ください。
通信機能を使って更新
更新の流れ
- 車を通信可能な状態にする
(G-Link契約が必要です) - 配信サーバーからソフト
ウェアをダウンロード - ナビゲーションシステムの
ソフトウェアを更新
ソフトウェアのダウンロード開始後、10〜15分でナビのプログラムの更新が完了します。
ナビゲーションシステムの更新ソフトウェアの配布サービスは2022/6/30をもって終了いたしました。
ソフトウェア更新サービスをご希望のお客様につきましては、通信機能を使った更新をご参考ください。
※通信機能契約がないお客様は、販売店にご相談ください。
ソフトウェア更新についての
よくある質問
- いつソフトウェアを更新するのですか?
- お持ちのスマートフォンとカーナビの接続が安定しない、つながらないなどの症状があったときに実施をおすすめしております。
- 更新にどれぐらい時間がかかりますか?
- 更新時間はおよそ15分です。
ソフトウェア更新時間は、車両の通信環境及び更新するソフトウェアのサイズにより異なる場合がございます。
- ソフトウェアを更新しないとどうなりますか?
- 更新しなくても通常の利用に問題はありませんが、最新のソフトウェアに更新いただくことで、様々な動作改善が期待できます。
Get Adobe Acrobat Reader PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はアドビシステムズのWebサイトから入手ください。