バッテリーEVシステムを全面刷新
するとともに、
高出力モーターを搭載した
「RZ550e "F SPORT"」を追加設定。
2025年秋以降、順次各地域で発売予定。
Watch full movie
Watch full movie
F SPORTについてはこちらお客様の多様化するニーズにお応えすべく、バッテリーEVシステムを全面刷新し、BEVの基本性能を徹底的に追求しました。バッテリーセルの改良と搭載セル数の増加で出力特性を向上した新開発の大容量リチウムイオンバッテリーを採用し、新たに高出力モーターを搭載、インバーターの効率が向上した新型eAxleを前後ともに搭載することで駆動モーターの高出力化とユニットの大幅な損失低減を実現しました。加えて、バッテリーの大容量化とバッテリーパック構造の最適化などを施し、航続距離の伸長と充電時間の短縮を実現することでお客様の実用性を高めました。
高出力化による動力性能の向上とお客様のニーズに寄り添った選択肢の拡大 バッテリーセルの改良と搭載セル数の増加で出力特性を向上した大容量リチウムイオンバッテリーにより、高出力モーターを搭載し、インバーターの効率が向上した新型eAxleの駆動モーター高出力化(フロント/リヤ 167kW)に対応しました。モーターの高出力化により、全開加速性能と最高速性能を高めるとともに、中間加速においても、より伸び感のある爽快な走りを実現しました。BEVシステムおよび大容量リチウムイオンバッテリーの冷却には、水冷式を採用し高い動力性能に寄与します。これら高出力化したユニットと駆動方式を掛け合わせることで、165kW(FWDモデル)、230kW、250kW、280kW、300kW(いずれもAWDモデル*)とお客様のニーズに合わせてお選びいただけるラインアップをご提供することが可能になりました。 続きを見る とじる i
航続距離の伸長 新型eAxleによる電力の大幅な損失低減とバッテリーの大容量化に加え、制御の最適化を進めることでさらにお客様の安心感を高めた航続距離を確保しました。高い動力性能を確保しながらAWDモデルで約14%(500km*)、FWDモデルにおいては約20%(575km*)と大幅に航続距離を伸長。これにより、日常のご使用から長距離ドライブに至るまで、安心して爽快な走りをご堪能いただけます。 続きを見る とじる i
充電システムの見直しによる充電時間の短縮 バッテリーの大容量化とバッテリーパック構造の最適化、車載充電器の充電性能と各機能のレベルアップにより、充電性能を向上。最大30分以上の充電時間短縮を図りました。特に低温環境下においては、新たに設定した「電池プレコンディショニング機能」をご使用いただくことで、充電開始前からあらかじめ電池温度が最適な状態に調整され、充電時間の遅延を解消いただけます。 続きを見る とじる
プラットフォームの改良による走りの基本性能の磨き上げとLEXUSの電動車ならではの四輪駆動力システム「DIRECT4」を最適化することで、走りのコンセプト“ The Natural”を追求した、より自然で気持ちの良いLEXUS ならではの走りの味「Lexus Driving Signature」を深化させました。
DIRECT4の進化 新たに高出力モーターを搭載し、インバーターの効率が向上した新型eAxleを前後に搭載したことと合わせ、LEXUSの電動化技術を活用した四輪駆動力システム「DIRECT4」 の駆動力配分の制御を見直し、さらに優れたトラクション性能と操縦安定性を実現しました。発進時、直進加速時は、車両のピッチングを抑え、ダイレクトな加速感が得られるように、前輪:後輪= 60:40~0:100 程度で制御します。コーナリング時には車速、舵角などの情報を用いて、走行状態に合わせて駆動力配分を80:20~0:100で最適に制御。ターンインでは、クルマがすっきりと曲がっていけるようフロント寄りの駆動力へ配分。コーナー脱出時は車両挙動の乱れが無く加速できるよう、各輪の接地荷重に応じたトルク配分制御とすることで、気持ちの良い旋回フィーリングや狙い通りのライントレースを実現しています。また「統合車両姿勢安定制御システム VDIM」との連携と合わせ、フラットな乗心地と優れた操縦安定性に加え、危険回避性能を高い次元で確保しました。 続きを見る とじる
操縦安定性と乗り心地の向上 新開発の大容量リチウムイオンバッテリーの採用や新型eAxleの搭載に伴い、サスペンションの特性を見直すことで、車両運動性能と乗心地を向上させました。フロントサスペンションは、低周波側のアブソーバー減衰力を上げることでよりフラットな乗心地を追求。リヤサスペンションでは、ダンパーの可変幅を拡大し低周波と高周波のアブソーバー減衰力を最適化することで、優れた操縦安定性の確保と乗心地の向上を図りました。ばね上の動きの緻密なコントロールなどを通じて、Lexus Driving Signatureの深化に寄与しています。 続きを見る とじる
操舵応答性を向上 LEXUS他モデルで実践しているラジエータサポート廻りとリヤのボディ後端の剛性向上を今回のRZにも織込みました。フロントのラジエータサポート廻りでは板厚、接合の強化を施し、リヤへはブレースを追加することで、局所的なねじり変形を抑え、ステアリング操作に対するすっきりとリニアな反応を実現し操舵応答性を向上させました。 続きを見る とじる
BEVならではの高い静粛性を実現 LEXUS BEVモデルならではの圧倒的な静粛性をさらに追求するため、後席下にリヤフロアサイレンサーを設定し、ノイズの侵入を抑制しました。また、ドアトリム、シートサイドガーニッシュ、バックドアトリムの防音材をより高性能化し、シートサイドガーニッシュの範囲を拡大。さらに防音性能を持つトノカバーの採用やバックドアトリムアッパー、デッキボックスに防音材を追加するなど徹底した取り組みによりロードノイズ、風切り音への対策を推進しました。振動対策においても、ボディフロアパネルに高減衰接着剤を採用し、不快な振動を抑えることで質感の高い乗心地に貢献します。 続きを見る とじる
快適な室内空間を実現 前席上部から後部座席の乗員頭部まで設けた抜け感のある空間に寄与する調光機能付パノラマルーフの機能をさらに高め、快適な室内空間を実現しました。調光機能ON時にはパノラマルーフの鮮明度を向上させ、乗員に開放的な室内空間をもたらします。また調光機能OFF時には遮光性も向上させ、直射日光や紫外線が厳しい環境下での車室内の快適性をさらに高めました。加えて、電子インナーミラーへの映り込みを低減させたことにより、調光パノラマルーフと電子インナーミラーの同時装着が可能となりました。 続きを見る とじる i
新たなラグジュアリーの表現に挑戦 ウルトラスエード®*にレーザー加工によるグラフィックを施した、LEXUS初となるドアトリム表皮を設定しました。約30%の植物由来原料比を実現したウルトラスエード®*にレーザー加工を施すことで、新たなラグジュアリーの表現に挑戦しました。シームレスでシンプル、先進的かつプレミアム感のある緻密なグラフィック表現により、お客様を非日常の体験へと誘います。 続きを見る とじる i
デザイン思想に基づいた
時間の移り変わりを感じさせる陰影柄 従来の陰影イルミネーションの華やかさに、光の模様が揺らぐような動きを追加した、LEXUS初となるダイナミック陰影イルミネーション(マルチカラー)を設定しました。レクサスのデザイン思想「Time in Design」に基づいた、時間の移り変わりを感じさせる徐々に変化する繊細な陰影柄が、お客様の気持ちに寄り添った心地よい時間を提供します。
続きを見る
とじる
i
より爽快で力強い走りやスポーティな世界観をお求めになるお客様のニーズにお応えすべく、新たに「RZ550e “F SPORT”」をラインアップしました。RZ550e “F SPORT”は、最大システム出力 300kW [407PS]を発生させ、足回りもアブソーバー減衰力、コイルスプリングのばね定数ともにスポーツ仕様にふさわしい専用チューニングとしました。さらに、LEXUS初となる「インタラクティブマニュアルドライブ(Interactive Manual Drive)」を採用することで、よりクルマとの対話を深め操る楽しさを提供します。
LEXUS初となる「ステアバイワイヤシステム」を設定*
LEXUSが大切にしている「人とクルマとの対話」をより加速させ従来のコックピットに大きな変革をもたらす「ステアバイワイヤシステム」を搭載しました。ドライバーとクルマが一体となった走りを実現するために、進化したステアリング制御とともに「ステアバイワイヤシステム用ステアリングホイール」を採用しました。中立位置から左右約200°の範囲でステアリング操作が可能となり、ステアリングホイールを大きく回転させる必要がなく快適で楽な運転を体感いただけます。また、車速に応じたステアリングギヤ比の制御により、低速運転時の車両の取り回し性だけでなく、ワインディングでの軽快な走行を可能にする俊敏性や自動車専用道路などの高速走行時の高い安定性も実現します。また、「ステアバイワイヤシステム」は、従来のタイヤとステアリングが機械的に結合するシステムとは異なり、電気信号によってタイヤの動きを制御するため路面からドライバーに伝わる振動を効果的に抑制。同時に、路面の状態をセンシングし運転に必要な情報のみをドライバーへ伝達します。LEXUSは、この新たな「ステアバイワイヤシステム」によって、BEVモデルならではの、人とクルマが一体となる直感的で快適な、全く新しいドライビング体験を提供します。
続きを見る とじる iWatch full movie
「インタラクティブマニュアルドライブ(Interactive Manual Drive)」*がもたらす、
操る楽しさと深化するクルマとの対話
パドルシフト(スイッチ)を使用してマニュアルトランスミッションを操作するような感覚で駆動力を操作する機能「インタラクティブマニュアルドライブ(Interactive Manual Drive)」をLEXUS初採用しました。このシステムでは8速の仮想有段ギヤを持ち、アクセル開度と車速に応じて算出した仮想パワーソーストルクに、パドルシフト(スイッチ)で選択した仮想ギヤ段のギヤ比を乗じて駆動力を出力します。ドライバーは最適なタイミングでシフト操作ができ、アクセルを踏んだ時の高揚感をご体感いただけます。また、エンジンが搭載されているようなサウンドの演出にもこだわり、視覚的にもシフトアップ/ダウンが判断できるよう専用のシフトガイドメーターを採用することで、走行中のクルマの状態をドライバーへ伝えます。「インタラクティブマニュアルドライブ(Interactive Manual Drive)」機能は、クルマの状態をアクセル操作のレスポンスや、音、視覚から把握でき、より深くクルマとの対話を楽しみながら運転していただける機能です。
続きを見る とじる iWatch full movie
エクステリアデザインは、機能に根差したアイテム(フロントロアバンパーモール、ブレーキダクト、リヤスポイラー、
リヤバンパーロア、20インチエアロホイール)の採用により、優れた空力性能・操縦安定性の実現に貢献します。
20インチエアロホイールは、骨格となるアルミホイールに空力デバイスとしてのエアロカバーを設定することで、軽量化と空力による電費性能向上を図っています。
ボディカラーには、硬質なソリッドのライトグレーにハイライトでメタリックをほのかに感じさせる新色「ニュートリノグレー」をF SPORTに設定。
ブラックのF SPORT独自のアイテムとライトグレーとのハイコントラストで、駆け抜ける力強さ“タフ&スポーティ”を表現しました。
BEVならではの内なる力強さとスポーティな走りを予感させる、モノトーン全5色とバイトーン全4色を設定しました。
ボディカラー:
ブラック&ニュートリノグレー(バイトーン)
フロントロアバンパーモール、
ブレーキダクト
リヤスポイラー、リヤバンパーロア
20インチエアロホイール
インテリアカラーにF SPORT用に「ブラック×ダークグレー」を設定。BEVならではの内なる力強さとスポーティな走りをイメージし、
ブラックとダークグレーの色と素材にブルーステッチのアクセントを組み合わせました。
オーナメントパネル「マイクロジオメトリックパターンフィルム」をはじめ、表皮一体発泡工法を用いたフロントシート、F SPORTロゴ入りのフロントスカッフプレート、
ステアリングホイールにはF SPORTエンブレム、アルミペダル&フットレストの設定により、スポーティなドライビング体験を演出します。
インテリアカラー:
ブラック×ダークグレー
マイクロジオメトリックパターンフィルム
フロントシート
アルミペダル&フットレスト
LEXUS初のステアバイワイヤ用
ステアリングホイールの設定
ステアバイワイヤシステム搭載モデルには、小舵角の操作を前提とした
ステアバイワイヤ用ステアリングホイールを採用しました。
上下部分にリングのない形状は、ドライバーの視線を自然と前方に誘い、
BEVの爽快な走りに集中できるコックピットを実現するとともに、
足元スペースの確保による優れた乗降性にも貢献しています。
ステアバイワイヤシステム搭載モデルには、小舵角の操作を前提とした
ステアバイワイヤ用ステアリングホイールを採用しました。
上下部分にリングのない形状は、ドライバーの視線を自然と前方に誘い、
BEVの爽快な走りに集中できるコックピットを実現するとともに、
足元スペースの確保による優れた乗降性にも貢献しています。
全長 | 全幅 | 全高 | ホイールベース | 車両重量*6 | タイヤサイズ | 航続距離 | 電費 | 総電力*5 | 急速充電規格 | フロントモーター | リヤモーター | システム最高出力 | 0-100km/h加速 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高出力 | 最大トルク | 最高出力 | 最大トルク | |||||||||||||
RZ550e “F SPORT” |
4,805mm (±0) |
1,895mm (±0) |
1,635mm (±0) |
2,850mm (±0) |
2,135kg-2,180kg*2 | 20インチ | 450km*1 *2 | 184Wh/km*1*2 | 76.96kWh | CCS2*4 | 167kW [227PS] *1 |
268.6N•m [27.3kgf•m]*1 |
167kW [227PS] *1 |
268.6N•m [27.3kgf•m]*1 |
300kW [407.8PS]*1 | 4.4 |
RZ500e | 2,100-2,155kg*3 | 18/20インチ | 500km*1 *3 | 166Wh/km*1*3 | 280kW [380.6PS]*1 | 4.6 | ||||||||||
RZ350e | 1,995-2,050kg*3 | 18/20インチ | 575km*1 *3 | 144Wh/km*1*3 | - | - | 165kW [224.3PS]*1 | 7.5 |
*1 欧州向け、開発中の暫定値 *2 欧州向けWLTPモード・20インチタイヤ装着車 *3 欧州向けWLTPモード・18インチタイヤ装着車 *4 欧州向け *5 測定方法はIEC62660-1に準じています *6 地域/仕様によって異なります