DRIVING

DRIVING

  • TOP
  • コンセプト
  • パワートレーン
  • プラットフォーム
  • 静粛性
  • その他の走行性能

基本素性の向上による、 クルマと対話でき 一体になれる走り

レクサスならではの乗り味「Lexus Driving Signature」をめざし、LBXではクルマとの一体感を醸成するドライビングポジションや慣性諸元向上のためにパッケージにこだわりました。同時に、フロントサスペンションのジオメトリ刷新、ボディ剛性の向上、運転に不要な雑味を抑制した静粛性など、基本素性を徹底的に鍛え上げています。ドライバーとクルマが一体となることで、いつまでも運転していたいと思える、全ての方が自然と笑顔になれるような走りを目指しました。

LBX ハイブリッドシステム

高効率な1.5L直列3気筒エンジンと、すぐれたモーター出力でありながら軽量でコンパクトなトランスアクスル、高い電池出力のバイポーラ型ニッケル水素電池を搭載した新開発のハイブリッドシステム。これまで培ってきた電動化技術により、エンジン、モーター、電池の性能を十分に引き出すことで「Lexus Driving Signature」を追求しました。アクセル操作に対する電池とモーターによるアシストを大幅に強化し、すぐれたレスポンスと加速感を味わえます。さらに、加速中のエンジン回転数と車速、エンジン音を連動させることで伸びのあるリニアな走りを演出。ハイブリッドシステム全体で高効率となるように緻密に制御することで、すぐれた燃費性能も実現しています。

  • 1.5Lエンジン

    1.5L直列3気筒エンジンは、すぐれた燃費性能と扱いやすく軽快な走りを実現する動力性能の両立をめざして開発しました。高速燃焼技術や超軽量ピストン、可変制御システム、VVT-iEなどの採用により、世界トップレベルの最大熱効率と比出力を実現しています。加えてレクサス品質を満たすため、バランスシャフトの追加によりエンジン振動を低減し車両静粛性を向上、車両の加速とエンジン回転数の変化をリニアにすることで加速フィールの向上に貢献しました。

  • トランスアクスル

    フロントには、1.5L直列3気筒エンジン用に新開発したハイブリッドトランスアクスルを設定。高効率エンジンに新ギヤトレーンと高出力モーターを組み合わせることにより、クラストップレベルの低燃費と静粛性、走りを実現しました。また、リヤにはモーターと減速機を組み合わせたシステムを採用したトランスアクスルを設定。日常使いでの安定した走行性能を確保します。

  • HEVバッテリー (バイポーラ型ニッケル水素電池)

    出力と燃費を高い次元で両立する、高出力・低抵抗ニッケル水素(NiMH)バッテリーを採用。高出力特性を活用することで、低車速でのEV走行可能領域を拡大するとともに、加速初期における電気アシスト量を拡大しました。

  • E-Four(電気式AWDシステム)

    発進時や雪道などの滑りやすい路面で、後輪をモーターで駆動することにより安定した発進・走行性能を実現します。

  • 燃料消費率

    燃料消費率(国土交通省審査値) LBX “Cool” 2WD LBX “Relax” 2WD   27.7km/L(WLTCモード) 28.1km/L(市街地モード) 29.8km/L(郊外モード) 26.4km/L(高速道路モード)   LBX “Elegant” 2WD   28.0km/L*1(WLTCモード) 28.4km/L*1(市街地モード) 30.1km/L*1(郊外モード) 26.6km/L*1(高速道路モード)   LBX “Cool” AWD LBX “Relax” AWD   26.2km/L(WLTCモード) 24.7km/L(市街地モード) 28.8km/L(郊外モード) 25.3km/L(高速道路モード) LBX “Elegant” AWD 26.4km/L*2(WLTCモード) 25.0km/L*2(市街地モード) 29.0km/L*2(郊外モード) 25.4km/L*2(高速道路モード)

制御の特徴

高出力化したモーターと出力を拡大させたハイブリッドバッテリーの活用に加え、応答性の向上や駆動力設計の最適化により、気持ちの良い発進と伸びのある加速を実現。登降坂時には、路面勾配に応じて車両加速力と減速力をアシスト。登坂中のアクセルの踏み増し操作と降坂中のブレーキ操作を軽減します。

ドライバーの志向に 合わせた走り

ノーマルモードかつシフトDポジションでの走行中、スポーツ志向の高い走行を継続している場合、アクセルオフ時の減速アシストを増加。また、エンジンの待機回転数維持による再加速をアシスト。スポーティで、クルマとの一体感をより感じられるコントロール性の実現に寄与します。

GA-Bプラットフォーム

コンパクトカー向けTNGAプラットフォーム(GA-B)にLEXUS専用開発を施し、初採用。軽量かつ高剛性、低重心なボディをベースに慣性諸元の更なる最適化を追求しました。ドライバーの着座位置を下げることで重心高と全高を下げつつも十分な室内空間を確保。トレッドを拡大することで、ワイド&ロースタンスを実現しました。またクラスを超えた大径タイヤを採用しながらも、取り回しの良さにこだわり、最小回転半径5.2mを実現しました。

ドライビングポジション

ドライバーとクルマとの一体感を醸成するためにヒップポイントを下げ、SUVライクな視線から少し視線を低くしています。ドライバーをクルマの重心に近づけることで、クルマとの一体感を高めました。さらに、ステアリングホイールは力の入れやすさにこだわり、手首角度や脇角度、肩からの距離などを検証。面角度を立てるとともに、ドライバー側へ近づけています。アクセルペダルにはオルガンペダルを採用し、ブレーキペダルやフットレストの角度に至るまで、最適化を図りました。これによりドライビングポジションが合わせやすくなり、運転のしやすさ、走る楽しさにもつながります。

サスペンション (フロント・リヤ)

サスペンションは、フロントにはサスペンションジオメトリを刷新した新開発のマクファーソンストラット式サスペンションを採用。キャスター角を大きくとることで高い直進安定性を確保するとともに、車体ロール時のトーイン変化量を抑えアンダーステア特性を低減し、旋回中の車両姿勢は限界域まで一体感と安心感のあるリニアなコントロール性も実現しています。また、フロントサスペンションナックルには高剛性なアルミ鍛造ナックルを採用することでばね下を軽量化。加えて、新開発の3点締結の入力分離型アッパーサポートを採用することで、リニアな操舵応答性と上質な乗り心地の両立に寄与しています。リヤには、軽量高剛性なトーションビーム式サスペンション(FFモデル)と高い走行性能とリヤモーター搭載を両立するトレーリングアーム式2リンクダブルウイッシュボーンサスペンション(AWDモデル)を採用しました。新開発のショックアブソーバーは、動き出しから素早く反応する摺動部品を採用することで、極微低速の減衰力を確保し、操安性・乗り心地を高次元で両立させています。

高剛性ボディ

ボディ骨格の接合には短ピッチ打点技術や構造用接着剤の採用部位を拡大し、適材適所に設定。フロアに採用している構造用接着材の一部を高減衰接着剤に置き換えることで、高周波域での振動レベルを低減しています。また、接合剛性だけでなく、性能向上に寄与する部位の局部剛性アップにも積極的に取り組みました。フロントサスタワー間の着力点剛性を向上、またインパネ内部構造を補強することでステアリングコラム剛性を高め、ステアリング振動を低減しつつ、高い操舵応答性を実現しています。

ボディの軽量化

クルマの基本素性、走行性能に配慮した軽量化と材料置換を実施。ルーフパネルやフードを軽量化することで、低重心化を図り、すぐれた慣性モーメントを実現しました。センターピラーやフロントバンパーリインフォースメントには、剛性確保と軽量化を両立するホットスタンプ材を採用。ほかには、剛性を確保しながら軽量化を実現する、発泡樹脂材の樹脂製モールディングを採用するなど、クルマと対話でき、一体になれる走りに貢献します。

ブレーキシステム&制御

「すっきりと奥深い走り」を追求し、スムーズなブレーキフィーリングとペダル質感向上を実現するブレーキシステムを開発しました。加圧ユニットにオンデマンド加圧方式を採用することで、扱いやすいブレーキフィーリング(コントロール性、応答性)を実現しています。さらに、この加圧ユニットを使った前後独立の油圧制御により、ドライバーのブレーキ操作量に応じた前後輪の制動力配分を最適化するブレーキ車両姿勢制御を行っています。制動によって、前後のタイヤに発生する力を最適に利用することで、減速から旋回においてシームレスに繋がる気持ちよさと高い安心感のある走りに貢献しています。また、ブレーキペダルの踏み込み、抜き操作時の上質な操作性を実現するため、ペダル踏面角とペダルパッド形状の変更とペダル減衰機構を採用しています。

静粛性 (NV低減・源流対策)

音や振動の発生源を抑制する源流対策にこだわって開発しました。エンジンマウントを最適配置し、起動時のショックを低減。エンジン本体へのバランスシャフトの採用により、低回転時のフロア振動を抑制しています。さらに、エアクリーナホースへのレゾネータ追加による吸気音低減など、エンジン周りの源流対策を施すとともに、排気管ではエンジンからの振動伝達を低減するフレキシブルパイプを採用。メインマフラー容量を拡大し、排気音を低減しています。また、吸音層と遮音層の2層からなるダッシュインナーサイレンサーは、さらに吸音層を加えた3層構造とし、吸遮音性能を高めるなど、徹底したエンジンノイズや振動の低減を実現しました。フロントフードには、ボディに伝う空気の流れを整えるために、フードシールを採用。空気の圧力変動を抑制し、静粛性を高めています。

走りに貢献する空力技術① エアロダイナミクス

空力による素性向上にも徹底的にこだわり、操縦安定性と乗り心地に貢献しています。

フロント周りでは、先端を低く構えたフード形状とシームレスグリルにより、​
風流れの変動を抑制し意匠性と高い空力性能を両立​

  • 1.操作に対してレスポンスよく 素直に反応する対話できる走り

    ・偏揺角時のフロントバンパー風流れの剥離と変動を抑制 ・優れた操舵応答性の実現および軽量化に貢献

  • 2.乗り心地への貢献

    ・フード前端の風流れの剥離と変動を抑制

走りに貢献する空力技術② ボディ形状とパーツデザイン

サイドでは、ドアパネルとベルトモールの段差を最小化することで高い整流効果を実現し、操縦安定性能を高めたほか、ロッカーモール下端のフィン形状により車両のロールを抑制することで、フラットな乗り心地を実現。リヤ周りでは、ルーフからリヤスポイラーの後端、門型スポイラーやリヤコンビランプの形状工夫により車両後方への流れを最適化し、高い直進安定性を確保。加えて床下アンダーカバーにディンプル形状を設定し、微小渦を発生させ流れの変動を抑える事により接地感を向上、高速域の走行安定性を高めています。

  • ①ルーフ形状・門型スポイラー・リヤコンビネーションランプにより車両後方への流れを適正化しCd値低減・優れた直進安定性を実現

  • ②ロッカー下端フィン形状によりフラット感を向上・旋回時のロールを抑制

  • ③フロントバンパーコーナー形状・リヤバンパー側面の整流効果でCd値低減・優れた操縦安定性を実現

  • ④ベルトモールとボディパネルを面一化、高い整流効果で優れた操縦安定性を実現

LBXのご留意事項・補足事項について
画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 1.メーカーオプション装着により車両重量が1,310kg以上の場合、各モード燃費はWLTC:27.7km/L、市街地:28.1km/L、郊外:29.8km/L、高速道路:26.4km/Lとなります。 2.メーカーオプション装着により車両重量が1,390kg以上の場合、各モード燃費はWLTC:26.2km/L、市街地:24.7km/L、郊外:28.8km/L、高速道路:25.3km/Lとなります。 燃料消費率や充電電力使用時走行距離、交流電力量消費率および電力消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客さまの使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて大きく異なります。とくに1日当たりの走行距離、バッテリーの充電状態、エアコン使用による影響を大きく受けます。 WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。