OVERTRAIL+

OVERTRAIL+

  • TOP
  • コンセプト
  • エクステリア
  • インテリア
  • 走行性能
  • 装備

OVERTRAIL PROJECT

公園でのピクニック、家族や仲間と過ごすキャンプ、雪道、砂漠、山道を自由に旅するオーバーランディング。LEXUSは、多様なアウトドアライフスタイルとクルマの楽しさに寄り添うために、OVERTRAILプロジェクトに取り組んでいます。五感で自然を楽しむ機会を、上質なアウトドア体験を、この地球環境を守っていく活動を。OVERTRAILプロジェクトを通じて、LEXUSは、ヒトと自然とモビリティの共生を考え続けます。 OVERTRAILプロジェクトについてはこちら

オフロードと対峙する
カタチを
モダナイズしたエクステリア

標準仕様に対して20mmワイド化したトレッドとブラックのアーチモールによる安定感あるスタンスなど、タフさをより強調したデザインとしました。また、フロント・リヤのバンパーコーナー下端を切り上げ、悪路における走破性を一層向上し、別体のセンタープロテクションを設けることで、路面に障害物の多いようなオフロード走行時の機能性を追求しました。加えて、ブラックのアウターミラーカバーやアウトサイドドアハンドルなどの専用アイテムを装備し、本格オフローダーとしての風格に磨きをかけました。

  • アンダーガード

  • 18インチアルミホイール (マットグレー塗装*)

  • ホイールアーチモール(ブラック)

  • ルーフレール(ブリッジ型)

  • ドアハンドル(ブラック)

  • センタープロテクション(リヤ)

360度ビュー&
ボディカラー

BODY COLOR

ソニッククォーツ〈085〉

ソニックチタニウム〈1J7〉

チタニウムカーバイドグレー〈1L8〉

グラファイトブラックガラスフレーク〈223〉

テレーンカーキマイカメタリック〈6X4〉

ソニックチタニウム&ブラック〈M06〉

チタニウムカーバイドグレー&ブラック〈M07〉

ムーンデザート&ブラック〈M08〉

テレーンカーキマイカメタリック&ブラック〈M09〉

360度ビュー&
ボディカラー

  •  

  •  

  •  

  •  

フロントシート

GX550 “OVERTRAIL+”は、シートバックサイドに悪路走行時の頭部揺れを低減するデザインを採用。身体がシートバックサイドに接触した際、胸部への左右の揺れをいなすことで頭部の揺れを抑え、前方視界の安定化と疲労軽減に寄与します。シートデザインでは、エクステリアのアンダーグリル形状をモチーフとしたエンボスパターンにより、さりげなく外装の世界観と連動。また、肩口にアクセントとしてオリーブカラーのウルトラスエード®*を採用しています。

セカンドシート
(6:4分割可倒式)

GX550 “OVERTRAIL+”のシートデザインはフロントシートと同様に、エクステリアのアンダーグリル形状をモチーフとしたエンボスパターンを施しています。

インテリアカラー

“OVERTRAIL+”ブラック

“OVERTRAIL+”シャトー

インテリアカラー

オーナメントパネル (フロントコンソール部、フロントドアトリム部)

  • 鈍く艶のある美しさを感じさせる艶炭。導管一本一本の細密な表現や、消し炭のような自然な黒色をいくつもの繊細な版を重ねるフィルム技術で具現化し、質感高い表情を実現しました。

  • 自然の温かみ感じさせる、明度と彩度を抑えた落ち着いた印象のブラウン色木目です。

艶炭フィルム

オークフィルム

オーナメントパネル (フロントコンソール部、フロントドアトリム部)

  • 鈍く艶のある美しさを感じさせる艶炭。導管一本一本の細密な表現や、消し炭のような自然な黒色をいくつもの繊細な版を重ねるフィルム技術で具現化し、質感高い表情を実現しました。

  • 自然の温かみ感じさせる、明度と彩度を抑えた落ち着いた印象のブラウン色木目です。

ラゲージルーム
(2列シート車)

ゆとりあるラゲージスペースを確保し、アウトドアで必要なさまざまな荷物の積載を可能としました。

標準状態(後席使用時)
後席前倒し状態
後席タンブル状態

“OVERTRAIL+”

E-KDSS

市街地での走行安定性とオフロードの走破性を高次元で両立させるサスペンション制御システム。前後のスタビライザーを独立して電子制御し、路面状況や前後輪それぞれの状況に応じてより細かくスタビライザー効果を変化させます。さらに、新開発のサスペンションと組み合わせることでホイールアーティキュレーション(タイヤの浮きづらさ)が向上し、岩石路やモーグル路などでよりすぐれた路面追従性を獲得するなど、オフロード走破性に磨きをかけています。 機能解説動画はこちら

“OVERTRAIL+”

  • スタビライザーロック時

    スタビライザーの効力を発揮させ、コーナリング時の車体のロール(傾き)を抑えてすぐれた安定性を確保。オンロード(コーナリング)などで作動します。

  • スタビライザーフリー時

    スタビライザーの効力をなくし、サスペンションを伸びやすくすることでタイヤを路面から浮きにくくし、すぐれたフラット感、走破性を実現。オフロード、オンロード(直進)などで作動します。

悪路走破性と操縦安定性を両立する フルタイムAWD

オフロードでの高いトラクション性能による悪路走破性とオンロードでの意のままに操る操縦安定性を高次元で両立するフルタイムAWDを採用しました。フロントディファレンシャル、センターディファレンシャル、リヤディファレンシャルの特性を最適化することで、オンロードの通常使用域でのレスポンスの良さとすぐれた操縦安定性を確保しています。トランスファーのセンターディファレンシャルにトルセン®LSDやセンターデフロックを採用し、走行シーンに合わせて選択することで加速時や高速走行時、旋回時の車両安定性と悪路走破性を両立。また、トランスファーのHi/Lo、センターデフロックのFree/Lock、4モードの素早い切り替えを実現しました。GX550 “OVERTRAIL+”にはリヤディファレンシャルにデフロックを採用し、悪路におけるトラクションを高めました。

路面状況に応じて
走破性能を引き出す
マルチテレインセレクト

マルチテレインセレクトは、オフロード走行において、路面状況に応じた走行支援を6つのモードから選択できるシステムです。従来、トランスファーのローレンジ(L4)のみだった作動範囲をハイレンジ(H4)にも拡張し、岩石路の極低速走行から未舗装路の高速走行までオフロード走行支援を行う機能に進化。ブレーキ・駆動力・サスペンションを統合制御することで路面状況に応じた走破性能を引き出します。AUTOモードでは、各種センサーの情報から走行中の路面状況をクルマが推定、最適なモードを自動で選択。ドライバー自らモード切り替えすることなく、走行シーンに応じた走破性能を引き出すことができます。 機能解説動画はこちら

“OVERTRAIL+”

●:選択可能 ―:選択不可

モード AUTO DIRT SAND MUD DEEP SNOW ROCK
メーター表示
使用路面イメージ オフロード走破性が
必要な各種路面
未舗装路の走行時 砂地路の走行時 泥濘路(ぬかるみ)の
走行時
深雪路の走行時 岩石路の走行時
トランスファー L4
H4
モード
メーター
表示
使用路面
イメージ
トランス
ファー
L4
H4

クロールコントロール

凹凸の激しいオフロードや滑りやすい路面を走行する際、アクセルやブレーキ操作をすることなく、ステアリング操作のみで極低速走行が可能です。ホイールスピンや車輪のロックを抑制するためスタックからの脱出能力が高く、駆動系への負荷も軽減。状況に応じて5段階の速度設定が可能です。クロールコントロール作動中にドライバーがアクセル操作した場合、加速操作を妨げないシームレスな駆動力・ブレーキ制御を実現。ドライバーが加速したいときにもアクセル操作ができ、ストレスの少ないオフロード走行をアシストします。 機能解説動画はこちら

“OVERTRAIL+”

クロールコントロール推奨
スピードモード

スピードモード 路面
Lo 岩石路、モーグル路(降坂)、瓦礫路(降坂)
MIDL
モーグル路(登坂)
Mid
MIDH
雪路、泥濘路、瓦礫路(登坂)、砂地、
砂利・ダート路、モーグル路(登坂)、草地
Hi

ダウンヒルアシスト
コントロール

エンジンブレーキだけでは十分減速できないような険しい急坂路を降坂する際、スイッチ操作により、4輪のブレーキを自動的に制御し、タイヤロックすることなく安定した降坂を支援します。スイッチで選択した車速を保ち、ブレーキやアクセルの操作に気を使うことなく、ステアリング操作に集中できます。 機能解説動画はこちら

“OVERTRAIL+”

オフロード走行に安心感をもたらす
マルチテレインモニター

車両周辺の状況確認を4つのカメラでサポートするシステム。フロント・サイド左右・リヤに搭載したカメラでとらえた映像をカメラスイッチで切り替え、14インチタッチディスプレイに車両周辺映像を鮮明に、滑らかな動きで映し出し、ドライバーの死角になりやすい車両周辺の路面状況を確認できます。オフロード走行時には、車高に適したカメラ映像の合成を行うことで、周辺状況をより分かりやすくドライバーへ伝え、安心感をもたらします。

“OVERTRAIL+”

  • アンダーフロアビュー/ バックアンダーフロアビュー

    アンダーフロアビューは直前に撮影された映像を車両下部に床下透過映像として表示、現在映像と合成することで車両下の状態や前輪・後輪の位置が確認できます。バックアンダーフロアビューは車両後方の障害物との位置関係の把握や、後輪と路面の確認を支援することで、林間路、モーグル路、岩石路などでの走破性に寄与します。さらに、車両を透過し、後輪周辺をクローズアップして大きく表示するバックアンダーフロアビュー(拡大)により、タイヤ付近の状況や障害物との距離感を把握でき、スタックや行き止まりからの脱出に力を発揮します。

  • 傾斜計

    車両の前後・左右のおおよその傾きを推定し、表示します。

AUXスイッチ (運転席側インストルメントパネル下部4個)

さまざまな電装用品を容易に取り付けることができるAUXスイッチです。あらかじめアースを通した取り付け用コネクターにより、お客さまによる配線作業の手間を省きます。

“OVERTRAIL+”

スイッチ名 ヒューズ容量 合計電流値のシステム上限
AUX1
(対応コネクターA:右ヘッドランプ下部1個、運転席右側1個)
10A 合計24Aまで
AUX2
(対応コネクターA:右ヘッドランプ下部1個、運転席右側1個)
15A
AUX3
(対応コネクターC:左ヘッドランプ下部1個)
20A
AUX4
(対応コネクターC:左ヘッドランプ下部1個)
40A
Ignition*1
(対応コネクターA:右ヘッドランプ下部1個、運転席右側1個)
10A
GXのご留意事項・補足事項について
画像は一部実際の仕様と異なります。 マットグレー塗装ホイールは通常ホイールとメンテナンス方法が異なります。詳しくはレクサス販売店におたずねください。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 ウルトラスエード®は一部、植物由来原料化を実現。手触りの良い質感であり、高い耐久性を持ち合わせた高品質なスエード調人工皮革です。脱石油依存社会へ貢献するとともに、温室効果ガス排出量を石油由来製品より抑えることができ、多方面での持続可能性に寄与。SDGsにおいては、「目標12」および「目標13」に貢献可能です。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 映像内の車両は一部実際の仕様と異なります。 ディファレンシャルロック(リヤ)はGX550 “OVERTRAIL+”に標準装備となります。 映像内の車両は一部実際の仕様と異なります。 降坂時にトランスファー・ハイレンジ(H4)を選択し、車速4km/h~30km/h以下で作動します。 映像内の車両は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。 画像は一部実際の仕様と異なります。  AUXスイッチを安全にお使いいただく上での留意事項説明  ご使用になる際のお客さまへのお願い アクセサリー用品を接続するときに、車両側のワイヤーを切断したり改造したりしないでください。思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。 AUXスイッチシステムの損傷を防ぐためにAUXスイッチシステムの修理については、レクサス販売店にお問い合わせください。