STORY 04

NEWS MATSUYAMA

物語は新章へ。
快進撃は続く。

-2025

HIDEKI MATSUYAMA
STORY 04

キャリア最高の瞬間は、物語の終わりではない。 マスターズ制覇の余韻が残る2021年の夏、松山は東京オリンピックで日の丸を背負った。母国でのメダル争いは最終盤までもつれ、3位タイに7人が並ぶ大混戦。松山は銅を決めるプレーオフで敗れたが、同年秋に日本で唯一のPGAツアー競技・ZOZOチャンピオンシップで優勝。悔しさを晴らすかのように圧巻の凱旋勝利を飾った。
2022年1月にはハワイでのソニーオープンを制覇。1983年に青木功が日本人として初めてPGAツアーを制した大会(当時ハワイアンオープン)で、次の歴史の1ページを刻んだ。

肉体の変化を受け入れ、新しいスタイルを確率。

ところが既にこの頃、 松山の肉体は変化のときを迎えていた。 同じ年の3月、深刻な首痛を発症。それをきっかけに、多くの試合で欠場や棄権を余儀なくされた。
当時31歳。有り余る体力に任せた、圧倒的な練習量をベースに戦う時期は永遠ではない。中堅世代に差し掛かり、上半身の再強化に取り組み、 スイングにも微調整を加えながら新しいスタイルを模索。 パワーに秀でた伸び盛りの若手選手が台頭するツアーで、かねて世界最高の呼び声高いアイアンショットに加え、近年はウェッジワークのテクニックをスコアメークの確固たる武器にした。

2024年、アジア人
最多勝利数を記録。

2024年はまさに復活の年。2月、ジェネシス招待で2年ぶりの白星を飾る。ツアー9勝目は韓国の崔京周(KJチョイ)と並んでいたアジア出身選手としての最多勝利数を更新。さらに8月のパリ・オリンピックで、東京で立てなかった表彰台に上がり、 ブロンズに輝くメダルを首にかけた。
国民の期待に応えた歓喜の2週後には、再びタイトルを重ねてみせるから、観る者は驚く。プレーオフシリーズのフェデックスセントジュード選手権でシーズン2勝目をマークし、エリート選手が集う最終戦・ツアー選手権に2年ぶりに進出。そして2025年、ハワイでの開幕戦ザ・セントリーでさっそく新シーズンの1勝目を掴んだ。

幾多の苦難から決して逃げることなく、第一線を駆け抜けてきたキャリア。 そのゴールはまだ、見えない。

#WITH_HIDEKI

みなさまから届いた応援コメント

  • 全力応援してます。 今年こそツアーチャンピオンシップ優勝期待してます。いつもワクワクしながら観戦してます。ありがとう😊

  • 開幕戦での優勝と合わせてPGAツアー新記録の「通算35アンダー」は衝撃的でした!さすが世界のHIDEKI!いつも楽しませてくれてありがとう!

  • いつも大きな感動をありがとう!
    唯一無二の松山選手を、心から応援しています。
    がんばって、チームマツヤマ!!

  • オーガスタ⛳️のあの曲を聞くと、松山選手の軌跡が思い出されます!ゴルフは当時大学ゴルフ部だった息子に教えてもらいました!
    もう20年ほど経ちますが、生活の一部となりました。松山選手の活躍を応援するのも、生き甲斐となり、特にマスターズ⛳️は1年に一度の集大成!!
    早く今年も松山選手の素晴らしいショット素晴らしい試合を見たいです!!いつもどんな時も応援してます!!
    怪我に気を付けて早藤キャディと頑張って下さい!!いつも元気と勇気と希望をありがとうございます!

  • 優勝したビデオを毎日繰り返し見て、勇気と元気を頂いています。
    大自然と融合している松山選手のプレーは自分の心をリセットする良き時間となって流れています。
    また見えない所で裏付けされている努力に自分自身も励まされています。
    心から感謝しています、またこれからも勇気を貰っていきます。有難うございます^ - ^

  • 海外で活躍松山選手は日本の宝です!

  • ジャスティントーマスと全米プロの優勝争いをし、負けて俯いて泣いたその時優勝争いの経験の必要性をご自分に問いかけていたように思いました。それから松山選手は優勝争いやプレーオフで負けた事がなく精神的に強くなったなあと感じています。どんな時も自分自身に厳しくゴルフを追求する姿勢が素晴らしいとずっと応援したくなる選手です。

松山日記

今、思うこと

集合写真

2024年が間もなく終わります。
今年は2月にジェネシスインビテーショナル、8月フェデックス・セントジュード選手権で優勝し、PGAツアー通算10勝目を挙げることができました。
そしてパリ五輪では金には手が届きませんでしたが、銅メダルを獲得。
シーズン最終戦のツアー選手権にもカムバックでき、全体的に良いシーズンだったと思っています。
思えば1月、シーズン開幕当初の世界ランキングは43位。苦しい滑り出しで50位から漏れたところで実に2年ぶりに勝てました。
昨年は首の痛みから「もうゴルフができないんじゃないか」と考えたこともあっただけに、まだ勝てる力があると実感できたことが自分自身の救いになりました。
取り戻した自信を失うことなく、来年はもっと活躍できるよう精一杯、頑張ります。
2025年も温かい応援をよろしくお願いします。

<OFF THE TOURNAMENT #31>より転載

支えてくれた道具

これまでに優勝したときのものも、そうでないものも部屋にズラリ。成績が良くなかったり、あまり思い出がないものはメーカーの方に返したりしますが、基本的には自分で管理したいのは、捨てられない性格のせいもあるかもしれません。

縁があったり、すごく良いショットが打てたクラブは古いものもしっかり保管。

高校時代のものから、初めてマスターズに出場した時に使ったアイアンも大切に残しています。

<OFF THE TOURNAMENT #23>より転載

ゴルフクラブ写真
松山英樹
NEWS MATSUYAMA