LEXUS COLLECTION 2025 SPRING/SUMMER
8/68

「緋藍」は、バーナーで炙る工程で材料が緋色(赤色)になった後、匠の緻密な炙り技術で緋色から藍色に仕上げます。独特な深みのある藍色はひとつとして同じものはない、唯一無二の特別なカラーです。匠 艶麗 緋藍(ひあい) -鍛(たん)-金属が形を変えて精製される過程を「放射状」の模様で表現。緋藍色が繊細な柄を更に引き立てる。242C003 60,000円(税込)242C004 63,000円(税込) 匠 艶麗 緋藍(ひあい)金属そのものの滑らかな質感はそのままに、表面を緋色になるまで炙り、奥深い藍色を表現。242C001 45,100円(税込)242C002 48,100円(税込) 素 材 : 〔本体〕ステンレス  〔本体裏面〕両面テープ、         アクリルフォーム+アクリル系接着剤ステンレスサイズ :Φ67×Η18mm   《日本製》素 材 : 〔本体〕ステンレス  〔本体裏面〕両面テープ、         アクリルフォーム+アクリル系接着剤ステンレスサイズ :Φ67×Η18mm   《日本製》「一切の妥協がない美しいモノをお届けする」それがレクサス車を手掛ける板金職人の集団 『匠工房』のモットーであり、クルマ職人の信念。匠一人ひとりがその技とマインドを大切に細部に までこだわってハンドメイドで造りあげるフューエルキャップカバーは、オーナーと匠の心をつなぐ、唯一無二の存在。給油口を開くたび、美しい絆は紡がれていく。金槌を使ったハンマリング自動車外板部品を形作るために継承してきた技と道具を駆使して、アイテム毎に異なる模様をハンマーで具現化。模様に合わせて特別に用意した専用ハンマーを使い分けています。バーナーによる熱処理(カラーリング)ハンマリング後のカバーをバーナーで炙り、発色を生み出す。この工程は新作「匠 艶麗シリーズ」に のみ行われます。炙り方や炙る時間のわずかな差で色が微妙に変化するため、金属を知り尽くした匠の経験と感性で 最適な焼き入れを見極めています。オーダー名入れオーダー名入れオーダー名入れの詳細については、次ページP8をご参照ください。P6,7掲載商品の納品は、ご注文後約3〜4か月となります。車を愛するオーナーを想い、 匠が心粋を尽くして美しさを 極めた、オンリーワンの逸品。Featured7

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る