循環する器。日本を代表する有名建築家・隈研吾氏デザインによる循環型素材「トランスウッド」製のテーブルウェア。「トランスウッド」は間伐材と廃食用油などを使って製造されたバイオマス樹脂を配合した環境に優しい新素材です。黒色の美しいグラデーションの3つの器は様々な料理を引き立てます。1954年生。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。50を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。建築家隈研吾「未来の循環型社会に向かって」というヴィジョンに共感し、トランスウッドの3つの器をデザインしました。生活様式と環境に優しい新素材を結び付ける事が循環型社会を創り出します。“PRODUCE & RECYCLE”をスローガンに春日秀之(工学博士)が2013年に設立した 環境調和型ブランド。日本独自の新たな美意識[WABI contemporary]をベースに環境調和型素材を開発し様々なカテゴリーのプロダクトを展開。また、春日秀之は [令和モダニズム]を提唱し、日本発の新旧融合型ライフスタイルの編集を進めている。[直径270mmプレート][直径150mmボウル][直径210mmプレート]82.トランスウッドテーブルウェアセット232C001 29,700円/セット(税込)軽くて割れにくい器の使い方は自由自在。少ない皿数で上質な食卓をお楽しみください。 裏面にレクサスマーク&ロゴ、Kengo KUMAのネームが刻印されています。素 材 : トランスウッド(国産杉50%、バイオマスPP50%)サイズ : 直径270mm×H20mm(プレート)、直径210mm×H20mm(プレート)、 直径150mm×H55mm (ボウル) 《日本製》*素材の特性上、一つひとつ表情が異なります。一品一様の表情をお楽しみください。*電子レンジ・オーブンは使用しないでください。*食洗機は使用可能です。36
元のページ ../index.html#37